PICK UP
-
京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展 「越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」開催
-
メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、教育関係者を対象にしたセミナー&展示会「NEW EDUCATION EXPO2022」に登壇
-
京都府精華町×京都精華大学パネルディスカッション2022『未来のクリエイターを応援します!』の配信開始
-
5月12日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに映画監督の細田 守さんを迎えて、 講演会「『竜とそばかすの姫』ができるまで-映画を通して今、伝えるべきこと」を開催
-
メディア情報専攻の教員 鹿野利春が監修した書籍『高校の情報Ⅰが1冊でしっかりわかる本』が出版
-
5/22(日)オンライン大学説明会を開催
-
メディア情報専攻 教員の鹿野利春が監修したプログラミング学習教材『ぷよぷよプログラミング』のデータ提供が開始
-
「2022年度 京都精華大学・大学院 入学式」を挙行しました。
-
京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、映画監督の細田 守氏や アーティストの潘 逸舟氏、美術史家の岡田温司氏が登壇
-
2022年度 新任教員のご紹介
-
[2023年度入試]入試情報を発表
-
メディア表現学部教員の鹿野利春が、経済産業省デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会の座長を務めました。
-
[在学生対象]国際的な教育・研究プラットフォーム「Shared Campus」サマースクールプログラム参加者募集のお知らせ
-
2022年度 追加合格2期について
-
[広報ブログ]NEW大学案内が完成しました
-
「2021年度卒業式・学位授与式」を挙行しました。
-
高校生のための第3回創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2022」入賞者を発表!入選作品の展覧会を開催中
-
一般選抜3期 合否発表
-
本学教員とコアミックスSMA編集者が審査員を務めたコンテスト「好きなお話を紙芝居-kamishibai-で紹介しよう!」にて、入賞者が決定
-
イメージ表現専攻 教員の伊藤ガビンと現代アーティスト 飯川雄大氏が、トークイベント「ガビンさんにガン見されたい!」で対談
-
一般選抜2期 合否発表
-
[広報ブログ]どうやって展示する? インストールワークショップ
-
【現在未入国の留学生へ】日本への入国について(2022年2月28日更新)
-
展示コミュニケーションセンターが主催するトーク&ワークショップ「ギャラリーテラスにアートをおく」が開催
-
[一般選抜2期]受験生・保護者のみなさまへのお願い(入試当日の感染症拡大防止対策について)
-
京都精華大学展2022「学長賞」「理事長賞」「学長奨励賞」「木野会賞」受賞者発表
-
一般選抜1期、外国人留学生入試2期 合否発表
-
京都精華大学に新しいギャラリー「京都精華大学ギャラリーTerra-S」が開館
-
一般選抜2期の出願期間は2/16(水)18:00まで。全学部共通の学力試験、全学科・コースから第2志望まで併願できます。
-
[高校生からの質問]新しい質問と回答を公開しました。
-
京都精華大学 新校舎「明窓館」竣工
-
音楽コース4年生のカミカワユウナさんが、KBS京都ラジオと、えふえむ草津78.5MHzの音楽番組に出演
-
[合格者のみなさんへ]入学前課題の情報を公開しました。「Discovery Diary(ディスカバリー・ダイアリー)」の制作に取り組んでみてください。
-
[一般選抜1期/外国人留学生入試2期]受験生・保護者のみなさまへのお願い(入試当日の感染症拡大防止対策について)
-
【重要】2月19日、20日のオープンキャンパス中止のお知らせ
-
メディア表現学部 メディア表現学科 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性研究者の応募歓迎】
-
学長ウスビ・サコによる講義「自由論」をオンラインで一般公開。
-
メディア情報専攻の教員 鹿野利春の共著『情報科教育法 これからの情報教育』が出版
-
ダイバーシティ推進センター主催 短編アニメーション『七五郎沢の狐』上映会・原作者によるトークイベント開催
-
本学教員の中村裕太と藤野可織が「令和3年度 京都市芸術新人賞」を受賞
-
ダイバーシティ推進センターと総合地球環境学研究所が主催、在学生が参加するボイスパフォーマンス「VOICES OF KYOTO2」が開催。トークショーには学長ウスビ・サコが参加します。
-
学長ウスビ・サコによる講義「自由論」をオンラインで一般公開。ゲストに山極壽一⽒を招き「自由と平等の進化的基盤—暴力の由来をめぐって」をテーマに講演
-
本学在学生や卒業生、研究生を対象とするコンテスト「好きなお話を紙芝居-kamishibai-で紹介しよう!」が開催。本学教員とコアミックスSMA編集者が審査員を務めます。
-
[外国人留学生対象]第2回JLPT(日本語能力試験)海外実施中止に対する対応について
-
メディア表現学部 メディア表現学科 嘱託助手を募集します
-
12月9日(木)オンライン公開講座 「あいまいなものこそ面白い〜多様性のためのリベラルアーツ〜」を開催。ゲストは伊藤亜紗氏(美学者)
-
2022年1月21日 (金)岡本清一記念講座「多様性の中で人を育てる」開催。ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン代表理事の小林りん氏とウスビ・サコ学長がオンラインで対談します。
-
学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 合否発表
-
【現在未入国の留学生へ】日本への入国について(2021年12月1日更新)
-
12/17(金)京都精華大学伝統産業イノベーションセンターが 工芸を起点に未来の社会像を考えるシンポジウムを開催