外国人留学生入試(1期)は、面接試験のA日程と4つの選択科目から得意なものを選んで受験するB日程の2種類があります。
A日程・B日程の両方に出願でき、あわせて最大2コースまで併願ができます。
外国人留学生入試1期A日程はオンライン方式といたします(9月8日追加)。
【重要】2021年度入学試験(面接型)のオンライン実施について
A日程・B日程の両方に出願でき、あわせて最大2コースまで併願ができます。
外国人留学生入試1期A日程はオンライン方式といたします(9月8日追加)。
【重要】2021年度入学試験(面接型)のオンライン実施について
2021年度 実施スケジュール
出願受付期間 |
2020年10月7日(水)9:00〜10月21日(水)18:00 |
試験日 |
A日程 11月14日(土) |
合否発表日 |
11月26日(木)12:00 |
入学手続き締切日 |
12月10日(木) |
受験会場
A日程
京都(京都精華大学)
外国人留学生入試1期A日程はオンライン方式といたします(9月8日追加)。
【重要】2021年度入学試験(面接型)のオンライン実施について
B日程
京都(京都精華大学)、東京
[外国人留学生入試(1期)]東京試験会場の受付終了について
外国人留学生入試1期A日程はオンライン方式といたします(9月8日追加)。
【重要】2021年度入学試験(面接型)のオンライン実施について
B日程
京都(京都精華大学)、東京
[外国人留学生入試(1期)]東京試験会場の受付終了について
※外国人留学生入試1期B日程(科目選択型)において、「東京試験会場」が定員に達しましたので、受付を終了いたしました。定員に達した後に出願された方は、京都精華大学会場に変更されます。会場が変更された事を理由に、出願をキャンセルされる場合は、入試チームまでお問合せください。
試験科目・配点
A日程
面接 200点
B日程
選択科目(1試験科目/200点)
4️⃣ 選択科目とは
※注:2科目受験の場合、時間割が重複する科目は選択できません。(NG例:学科+鉛筆デッサン、小論文+イメージ表現)
※注:鉛筆デッサン・イメージ表現は芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の受験生が選択できます。
4️⃣ 選択科目とは
選択科目は、4つの試験科目から自分の得意な科目を選んで、入試を受けることができます。
国際文化学部、メディア表現学部および人間環境デザインプログラムは【学力】【小論文】のいずれか、あるいは両方を選択することができます。(【鉛筆デッサン】【イメージ表現】は選択できません。)
国際文化学部、メディア表現学部および人間環境デザインプログラムは【学力】【小論文】のいずれか、あるいは両方を選択することができます。(【鉛筆デッサン】【イメージ表現】は選択できません。)
合否の判定は科目ごとに行います。
概要 | 試験時間 | |
---|---|---|
【午前】学科 |
英語・国語・数学から2教科を選択 |
120分 |
【午前】鉛筆デッサン |
2種のモチーフで空間を構成して描写する |
180分 |
【午後】小論文 |
課題文を読解し、指示された事項に対して意見を論述する |
90分 |
【午後】イメージ表現 |
画用紙に印刷された図形から発想される世界を絵と文章で表現する。 |
180分 |
※注:2科目受験の場合、時間割が重複する科目は選択できません。(NG例:学科+鉛筆デッサン、小論文+イメージ表現)
※注:鉛筆デッサン・イメージ表現は芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の受験生が選択できます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
出願条件、手続き、注意事項詳細については「入試要項」をよくお読みください。