PICK UP
-
マンガ学部主催の上映会「中国人気アニメーション鑑賞週間」が開催
-
在学生とフォークソング部の有志らが参加する「クリスマスステーション in 八瀬」が開催
-
[アニメーションコース特別授業 レポート]作り手が語る、アニメ制作の現場。
-
ストーリーマンガコース卒業生の護静リューノスケさんが、「京都国際クリエイターズアワード2023」コミックコンテストのストーリーマンガ部門にて最優秀賞を受賞
-
ストーリーマンガコース3年生の小坂 翼さんが、講談社「マガジンライズ」にてゴールド賞を受賞。作品が掲載されています。
-
新世代マンガコースの卒業生 どろしぃさんによる読切マンガ『ぬめり観察日記』が掲載
-
【 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 】当日のご案内
-
新世代マンガコースの卒業生 コネコネコさんのインタビュー記事が、comico編集部の公式noteに掲載
-
新世代マンガコース教員の由紀円香による読切マンガ『星はすばる』が掲載
-
マンガ学部 マンガ学科 キャラクターデザインコース 嘱託助手を募集します
-
新世代マンガコース卒業生のベーコン・譲さんが作画を担当するマンガ単行本『偏差値30ギャルとガリ勉陰キャな俺。~学年トップの俺がギャルを優等生に変えてみた~』第1巻が出版
-
ストーリーマンガコース卒業生の浅山わかびさんのマンガ単行本『ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-』第6巻が出版
-
高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました
-
マンガ学部教員の吉村和真が、KYOTO CMEX 2023「第2回 コンテンツクロスメディアセミナー」にモデレーターとして登壇
-
マンガ学部研究生の星川十夜さんが、LINEマンガ「インディーズ月例賞 10月期」にて銅賞を受賞
-
ストーリーマンガコース教員の都留泰作によるマンガ『ういちの島』が連載開始
-
京都国際マンガミュージアムと京都観光タクシーがコラボレーションした京都妖怪ツアーが開催。名誉教授の堤邦彦がゲストとして参加します。
-
ストーリーマンガコース卒業生の榎屋克優さんによるマンガ単行本『メゾン・ド・レインボー』第2巻が出版
-
ストーリーマンガコース卒業生の河上だいしろうさんによる新連載マンガ『相席いいですか?』巻頭カラーにて掲載
-
京都精華大学国際マンガ研究センターと、台湾の東呉大学図書館、東呉大学日本語文学科が企画・運営するマンガ書評イベント「台湾漫画知的書評合戦」の決勝戦が開催
-
マンガ研究科修了生 こまだまこさんによるマンガ単行本『京男子のはんなり甘味帖』が出版
-
ストーリーマンガコース卒業生の榎屋克優さんによるマンガ『ブルーブルーそしてブルース』連載中
-
11月18日(土)アセンブリーアワー講演会 ゲストに現代美術家 塩田千春さんを迎えて、「1000の夢を描く」を開催
-
総合型選抜1期・2期 合否発表
-
新世代マンガコース1年生の寺崎温さんが、新潮社「くらげマンガ賞」ネーム部門にて期待賞を受賞
-
大学院入試(博士前期課程・修士課程 1期) 合否発表
-
京都精華大学が40年間行う学外実習科目「京都の伝統産業演習/実習」の報告展を開催中
-
ストーリーマンガコース卒業生の三簾真也さんによるマンガ『幼馴染とはラブコメにならない』連載中
-
カートゥーンコースの在学生が、岩倉南小学校で開催される「岩倉南ふれあい祭」に出店
-
新世代マンガコースの1年生 をまるさんによる読切マンガ『初心な2人の帰り道』が掲載
-
個人情報が閲覧できる状態になっていたことに関するご報告とお詫び
-
在学生有志による「えいでんアート2023」作品が、「第16回 えいでんまつり」にて展示。「えいでんアーティスト」によるライブパフォーマンスも行われます。
-
キャラクターデザインコース教員の小川 剛が、「第21回 深草文化交流」の講演会に登壇
-
11/3- 4 京都精華大学学園祭「木野祭2023」開催。ライブステージや作品展示など多彩なプログラムを、京都精華大学キャンパスで開催します
-
【 総合型選抜2期、編入学試験 】当日のご案内
-
ストーリーマンガコース教員の長尾謙一郎によるマンガ『バックホームブルース』の連載開始
-
10月26日(木)アセンブリーアワー講演会「鼎談:こうの史代×しりあがり寿×吉村和真」を開催
-
新世代マンガコースの3年生ましきさんがネーム、卒業生の竹野筍さんが作画を担当しているマンガ『どうか私より不幸でいて下さい』が連載中
-
オンライン入試説明会 記録動画を公開しました【 学校推薦型選抜(公募制)・外国人留学生入試1期)】
-
ストーリーマンガコース卒業生のLiisaさんが、「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023」アートコンペ部門にて優秀賞受賞。作品が展示されています。
-
表現活動の悩みを話し合う座談会&相談会を開催。 「オルタナティヴ・スペース」から社会で表現活動をするヒントを探る。
-
カートゥーンコース出身の浅野成亮さんが、カレンダー「暮らしに虹をさがして2024」のイラストを担当
-
[学内者限定]キャラクターデザインコース主催の特別講義を開催(ゲスト:イラストレーター&キャラクターデザイナー渡辺けんじ氏、声優 置鮎龍太郎氏)
-
マンガ学部教員の小泉真理子が、トークセッション「OTAKU SUMMIT Satellite in 京都国際映画祭 ~オタクとコンテンツの未来~」に登壇
-
[総合型選抜1期]出願可否の発表
-
共通教育機構(英語教育) 専任教員(准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました
-
9/30(土)「大学進学フェスタ in KYOTO 2023」に、京都精華大学が参加します。
-
【京都精華大学創立55周年記念アセンブリーアワー講演会】マンガ家のこうの史代氏としりあがり寿氏、本学マンガ学部教員の吉村和真、現代美術家の塩田千春氏が登壇
-
世界的ゲームスタジオ「thatgamecompany」と連携し、特別講義を実施。 学生が考案したキャッチコピーを採用した『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のポスターを京都・叡山電車車内にて展示中
-
新世代マンガコース4年生の守架野 吉さんによる読切マンガ『フクロウの隠れ家』が掲載