アセンブリーアワー講演会 過去の実績 1997~2023年度 Past Seminars(1997-2023)

EVENTS

前期

  • 佐藤秀峰/吉田貴司(有限会社 佐藤漫画製作所代表、マンガ家)
  • 岡﨑乾二郎(造形作家/批評家)
  • 大山エンリコイサム(アーティスト)
  • haru.(HIGH(er)magazine編集長)

前期

  • 古屋雄作(映像ディレクター/「うんこ漢字ドリル」作者)
  • 三分一博志(建築家)
  • 東村アキコ(マンガ家/京都精華大学客員教員)
  • 塩田千春(現代美術家)
  • 山城知佳子(美術家/映像作家)

後期

  • ミロコマチコ(画家/絵本作家)
  • 白井聡(本学教員/政治学・社会思想研究者)
  • 山極壽一/ウスビ・サコ(京都大学総長/人類学・霊長類学者、京都精華大学学長/建築学者)

前期

  • 黒沢 清(映画監督)
  • 今福龍太(文化人類学者)

後期

  • 和栗由紀夫(舞踏家)
  • 皆川 明(minä perhonen デザイナー)
  • 呉座勇一(日本史学者)
  • 喜多郎(音楽家)

前期

  • 竹宮惠子(漫画家/京都精華大学学長)
  • 吉藤健太朗(ロボット・コミュニケーター)
  • 片山真理(アーティスト)
  • スプツニ子!(現代美術家/MITメディアラボ助教/デザイン・フィクション研究室主宰)
  • 藤田貴大(マームとジプシー主宰/演劇作家)

後期

  • 中田 考(イスラーム法学者、実業家)
  • 西川美和(映画監督)
  • 吉岡徳仁(デザイナー)
  • 藤田和日郎(漫画家)
  • 中川五郎(フォークシンガー、訳詞家)

前期

  • 北村道子(衣裳デザイナー/スタイリスト)
  • 加藤貞顕(株式会社ピースオブケイク代表取締役CEO/編集者)
  • 岸田 繁(くるり/ミュージシャン)
  • 牧村朝子(タレント/文筆家)

後期

  • 山下 陽光(アーティスト・デザイナー)
  • 塚本晋也(映画監督)
  • みうらじゅん(イラストレーター)
  • 想田和弘(映画作家)

前期

  • 森村泰昌(美術家)
  • 岸田 繁(くるり)(ミュージシャン)
  • 三宅洋平(音楽家)
  • RHYMESTER(ライムスター)(ヒップホップ・グループ)

後期

  • 大根 仁(演出家・映像ディレクター)「映像制作の醍醐味」
  • クラフト・エヴィング商會(作家・デザイナー)「答えはいつもふたつある」
  • 森 栄喜(写真家)「親密な、写真」
  • 渋谷慶一郎+evala(音楽家)「音楽に未来はあるか?」

2013年度

前期

  • 米田 知子(写真家)「写真のなかの記憶」
  • 園 子温(映画監督)「非道に生きる!」映画と人生と世界をつなぐ
  • 岸田 繁(くるり)(ミュージシャン)「くるり解体新書」
  • 宇津木 えり(ファッションデザイナー)「mercibeaucoup,と宇津木えり」

後期

  • 今日マチ子(漫画家)「水面を写し取る」
  • 原田マハ(小説家)「創作の原点─文学とアート」
  • 大森伃佑子(スタイリスト)「ファッションにできること」
  • 鈴木菜央、兼松佳宏(greenz.jp発行人/NPOグリーンズ代表理事、greenz.jp編集長/NPO法人グリーンズ理事)「社会をデザインする─ほしい未来は、つくろう」

2012年度

前期

  • 志賀 理江子(写真家)「いまださめぬ—写真の儀式」
  • 栗野 宏文(ユナイテッドアローズ クリエイティヴアドヴァイザー)「今、そこにあるファッション」
  • Bose[スチャダラパー](ミュージシャン)×大宮 エリー(映画監督・脚本家・演出家・CMプランナー)「どうして音楽だったのか どうして映画だったのか」
  • 角田 光代(作家)「小説を書くということ」 

後期

  • 植原亮輔(クリエイティブディレクター、アートディレクター)+渡邉良重(アートディレクター)「木はクリエイティブの象徴。一本ずつ丁寧に木々を育てやがて森にしていきたい」
  • 坂元 裕二(脚本家)「人が二人いて会話すると物語になる」
  • 宇野 常寛(評論家)「現代ポップカルチャーの論点」
  • Chim↑Pom(アーティスト集団)「Chim↑Pom講演会」
  • 有賀 昌男(エルメスジャポン代表取締役社長)、竹宮 恵子(京都精華大学マンガ学部 教授)「エルメス製作ドキュメンタリー映画『ハート&クラフト』」

2011年度

前期

  • いしいしんじ(小説家)「いしいしんじの「ほんとうの小説」の話」
  • 木皿 泉(脚本家)「日常の中のファンタジー」
  • 津田 大介(メディアジャーナリスト)「ソーシャルメディア時代の情報発信・クリエイティブ」
  • 祖父江 慎(ブックデザイナー)「「うまくいかない」という楽しさ」
  • 石上 純也(建築家)「自作について」

後期

  • 柴田 元幸(翻訳家)「翻訳の楽しみと楽しみ」
  • 佐久間 正英(ミュージシャン)「音楽のつくりかた?つくられかた?」
  • 水森 亜土(イラストレーター、ジャズ歌手、舞台女優)「亜土ちゃんのお絵かき教室」
  • 山縣 良和(ファッションデザイナー)「ファッションと生きること」
  • 佐々木 中(作家、哲学者)「われらの正気を生き延びる道を教えよ—〈現在〉における創造性はいかに可能か」

2010年度

前期

  • K I K I(モデル・女優)「K I K I・展覧会のつくり方」
  • 吉村 絵美留(絵画修復家)「絵画の将来を見つめた修復とは」
  • 前田 司郎(劇団「五反田団」主宰・小説家)「生と性と聖」
  • 山川 冬樹(ホーメイ歌手・アーティスト)「近すぎて見えないもの、聴こえないもの」
  • ヴィカース・スワループ(駐大阪神戸インド総領事・小説家)「ヴィカース・スワループの“ クリエイティブ・マインド”」

後期

  • 田中 圭一(最低シモネタお下劣パロディー漫画家・IT企業取締役)×竹熊 健太郎(編集家・京都精華大学教授)「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう?! 〜デジタル時代のマンガの未来〜」
  • 横山 裕一(漫画家・美術家)「ネオ講義室 授業」
  • アレッサンドラ・ファキネッティ(クリエイティブディレクター)「ファッションにおけるコミュニケーション」
  • 藤原 ヒロシ × 聞き手:鈴木 哲也(WEBマガジン「honeyee.com(ハニカム)」編集長)「藤原 ヒロシ—原点を語る」
  • 町田 康(小説家・パンク歌手)「私が小説を書く理由」

2009年度

前期

  • 千松信也(猟師)「ぼくは猟師になった」
  • マーティ・フリードマン(ギタリスト〔元「メガデス」〕・音楽評論家)「"昨日は歴史 明日は謎"じゃん!」
  • 横浜聡子(映画監督)「うごくな。しね。よみがえれ。」
  • 種田陽平(美術監督)「IN THE PICTURE〜映画の中で生き続ける美術」
  • 大岩オスカール(アーティスト)×細川周平(日系ブラジル研究者)「国境をこえる」

後期

  • 田口トモロヲ(俳優・映画監督)「やらなきゃいけないことをやるだけさ」
  • 西村佳哲(リビングワールド代表・働き方研究家)×西堀 晋(シンプロダクツ代表・米アップル社インダストリアルデザイナー)「なんのための仕事?」
  • 楊 逸(作家・第139回芥川賞受賞)「私と言葉、そして小説」
  • 菊地敦己(アートディレクター・「ブルーマーク」主宰)「デザインという考え方」
  • たむらまさき(シネマトグラファー)×磯見俊裕(映画美術)「学生との対話」

2008年度

  • 石内都(写真家)Mother's──母の遺品のゆくえ
  • 近藤良平(ダンサー・振付家。ダンスカンパニー「コンドルズ」主宰)「振り付け」という遊び方
  • 的川泰宣(独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)技術参与)「宇宙」がヒトの心に火をつける「おおすみ」、ハレー彗星探査から2007年「かぐや」までを生きて
  • 辰巳芳子(料理家・随筆家)手から心へ
  • 対談:川上未映子(文筆歌手)×千野帽子俳人・文筆業)文体と「私」。
  • キム・スンヨン(映画監督)「書を捨てよ、旅に出よう」
  • 釈徹宗(宗教学者)×内田樹(神戸女学院大学教授)「呪いと祝い」
  • 伊藤キム(ダンサー・振付家・「輝く未来」主宰)「伊藤キム、ダンスなんかやってる場合か?」
  • 鈴木康広(アーティスト)「まばたきにご注意ください」

2007年度

  • マイケル・アリアス(映画監督・ビジュアルクリエイター)『鉄コン筋クリート』 Directors Notes
  • 松浦弥太郎「カウブックス」主宰。『暮しの手帖』編集長)路上の本屋から『暮しの手帖』まで
  • ナガオカケンメイ(D&DEPARTMENT PROJECT代表)デザイナーがデザインの売り場を持つ理由
  • 金森穣(演出振付家、ダンサー)身体表現の“場”について
  • 日高敏隆(京都精華大学人文学部客員教授)今、環境を考えるとはどういうことか?
  • 石川雅之(漫画家)× 幸村誠(漫画家)>〈描くこと〉が世界を創る
  • 蓮田太二(熊本・慈恵病院理事長、副院長)いのちへのおもい “こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)”
  • フライターグ兄弟(デザイナー)"Building a brand or a brandbuilding?"
  • 山下敦弘(映画監督)オリジナル映画を経て“原作モノ”映画へ
  • 宮沢章夫(劇作家・演出家・作家)ノイズと演劇-からだから考える

2006年度

  • 高嶺格(美術家)瞬間人礼賛
  • 宮崎学(作家)法と掟と
  • ちばてつや(漫画家)×竹宮恵子(漫画家)マンガ界の明日はどっちだ!?
  • 服部滋樹(graf代表)空間とプログラム
  • 犬童一心(映画監督)才能の集合体としての映画作り
  • 木村政雄(フリープロデューサー)不透明な時代をぶち破る、木村流オンリーワンのすすめ
  • 梶川泰司(シナジェティクス研究所)デザインサイエンス革命の可能性
  • 浦沢直樹(漫画家)×長崎尚志(マンガプロデューサー)ap bank dialogue'06 vol.5 at kyoto seika university
  • 大我(ドラマー)I GOT JAZZ ~本物の継承~世界最年少8歳のプロジャズドラマー 鬼束大我ウィンターライブ

2005年度

  • 北川健次(美術作家)「モナ・リザ」ミステリー名画の謎を追う
  • 関野吉晴探検家)グレートジャーニー—地球を這って見たこと、考えたこと—
  • セイラ・カメリッチ(アーティスト)アート・戦争・アイデンティティー
  • ちゃらんぽらん大西浩仁(画家・漫才師)芸術と芸能
  • 土田英生(MONO主宰、劇作家・演出家)カラオケと演劇
  • 坂口恭平アーティスト)0円ハウスTOUR2005 at 京都精華大学
  • ジャン・ユンカーマン(映画監督)世界から見たわたしたちの日本国憲法
  • 松本紀生(写真家)アラスカに魅せられて
  • 岩井俊雄(メディアアーティスト)パラパラマンガからメディアアートへ
  • 原研哉(グラフィックデザイナー)感覚の世界地図をひろげるデザイン
  • 玄侑宗久(禅僧・作家)同期する魂

2004年度

  • 井田照一(造形作家):ナビゲーター 島本浣(本学芸術学部教授)表現の可能性
  • タナカカツキ(マンガ家・映像作家)笑いと美
  • ダグラス・ラミス(政治学者)世界の周辺をさぐる
  • 木田安彦(版画家)日本のこころと作品
  • 小黒一三(月刊『ソトコト』編集長)ソトコトという可能性
  • 茂木健一郎(ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー)脳から見た美とはなにか
  • 片山伸吾(観世流能楽師シテ方)古典芸能とのつきあい方
  • ヒロ寺平(FM802ディスクジョッキー)HIRO-Tの徒然ばなし
  • 岡本敏子(岡本太郎記念館館長)愛こそ、生きること
  • 富野由悠季(アニメーション映画監督)ガンダムから考える。固有なものとは何か?

2003年度

  • 石橋義正(映像作家・「キュピキュピ」主宰)芸術の周辺で
  • 佐々木敦(音楽批評家・HEADZ代表)音響以後?
  • 宇根豊(農と自然の研究所代表)触覚美術の方法と思想
  • 北原みのり(文筆業・ラブピースクラブ代表)女性のための風俗
  • 川崎和男(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授)これからの日本のデザイン
  • コシノアヤコ(ファッション・デザイナー)ファッションとものづくり
  • 松井孝典(東京大学大学院教授)宇宙人としての生きかた
  • マリー・ヘレン(「シルク・ドゥ・ソレイユ」アーティスティックコーディネーター)夢と現実が交錯する世界へ
  • 塩田千春(美術作家)精華発・ベルリン
  • リリー・フランキー(イラストレーター)夢みたいな『夢』探し~リリー・フランキー的哲学~

2002年度

  • 梨木香歩(小説家)裏庭の周辺を歩く
  • 大竹伸朗(画家)自分をかり立てるもの
  • 辻信一「ナマケモノ倶楽部」世話人)エコとエゴをつなぐ~スローという思想~
  • 大島早紀子(H・アール・カオス主宰)時代とむきあう身体
  • 後藤繁雄(編集者・クリエイティブディレクター)編集の昨日・今日・明日
  • 都築響一(編集者)美しくない日本と私
  • 会田誠(美術家)会田誠の美術講義
  • シモーヌ深雪(シャンソン歌手・ドラァグクイーン)表現と行為
  • 三木聡(放送作家・映画監督)笑いの間(あいだ)

2001年度

  • 信藤三雄(グラフィック・デザイナー)かっこいい / かっこわるい
  • PANTA(ミュージシャン)歴史からとびだせ
  • やなぎみわ(美術家)リアルのある場所
  • 東浩紀(評論家)データベース化された文化
  • 藤本由香里(評論家)少女マンガに見る女の子・未来形
  • 高野孟(インサイダー編集長)21世紀をリスタートさせる方法
  • 高谷史郎(ダムタイプアーティスティック・ディレクター兼映像担当)Dumb typeのOUTLINE
  • 秋尾沙戸子(ジャーナリスト)アジアのエナジー
  • 橋口亮輔(映画監督)荒野に踏み出す勇気~『ハッシュ!』の世界~
  • 萩尾望都(漫画家)チープな素材のディープな内実

2000年度

  • 李鳳宇(映画プロデューサー)映画を配る・映画を創る
  • 田村太郎(多文化共生センター代表)多文化社会とアイデンティティ-共生・異文化・ボランティア-
  • 光島貴之(美術作家)触覚美術の方法と思想
  • 木下直之(東京大学助教授)ヒトはヒトをどのように展示してきたか
  • 米原万里(ロシア語通訳・エッセイスト)国際化症候群(シンドローム)
  • 高田宏(作家)木のいのち人のいのち
  • 中野裕之(映画監督)映像表現の未来
  • 川本三郎(文芸評論家)アジア映画がいま面白い
  • 奈良美智(美術作家)Across a border 奈良美智学生との対話

1999年度

  • 井筒和幸(映画監督)憎たらしいほど愛しい≪映画≫
  • 野田知佑(カヌーイスト・エッセイスト)世界の川を旅する
  • 鷲田清一(哲学者)悲鳴をあげる身体
  • 谷村志穂(作家)疑問符の向こう側
  • 村上隆(現代美術家)PO+KU ART レボルーション
  • バイマーヤンジン(チベット人声楽家)チベットと日本 ~異文化を超えて
  • 松岡環(アジア映画研究者)歌い踊るインド映画の世界 ~その特異性と普遍性
  • 今福龍太(文化人類学者)デジタルな語り部~ストーリーテリングの未来~

1998年度

  • 仙頭直美(映画監督)映像が映し出すもの~仙頭直美・学生との対話~
  • 石川准(静岡県立大学国際関係学部教授)身体とアイデンティティ/ディスアビリティという視点
  • 椹木野衣(美術評論家)もう一つのアート
  • 小島文毅(トヨタ自動車 環境部担当部長)自動車と環境のかかわり~トヨタ・エコプロジェクトの思想~
  • 金子達仁(フリーライター)ライターの視点から~サッカーを通して~
  • 森本雅樹(兵庫県立西はりま天文台公園長)ひょうごは大きな博物館
  • 八谷和彦(メディア・アーティスト)好きなもののつくりかた

1997年度

  • 工藤直子(詩人/児童文学作家)子供のこころ、詩のこころ
  • 西成彦(立命館大学文学部教授)アンデルセンを読む
  • 是枝裕和(映画監督)“関係性を撮る”ということについて
  • 村井康彦(滋賀県立大学人間文化学部教授)花と茶の世界~京都文化論~
  • 水谷尚子(中国近現代史研究者)旧日本軍の細菌戦
  • 窪島誠一郎(信濃デッサン館館主)二つの美術館のこと~信濃デッサン館と無言館~
  • 柳川喜郎(御嵩町町長)暴力・自治・情報公開~産廃の町・御嵩からの報告~
  • 鶴見貞子(京都精華大学人文学部教授)文学と病気~正岡子規とフラナリー・オコナー~
  • 笠原芳光(京都精華大学人文学部教授)イエスはどう生きたか
  • 岡井隆(京都精華大学人文学部教授)世紀末風詩歌談義