マンガ学部アニメーション学科(作画系) 非常勤講師を募集します

1.職名・人員

マンガ学部アニメーション学科(作画系) 非常勤講師 1~2名

2.担当予定科目

アニメーション学科専門教育科目:
01;「アニメーション応用実習1,2」
02;「アニメーション作画1,2」
03;「アニメーション作画基礎1,2」
※01、02は両科目担当が可能であること
※03も担当できることが望ましい

3.応募資格

1)商業アニメーション作画の分野で業務の経験・実績を有し、アナログ、デジタル作画、双方において十分な理解とオペレーションが可能であること。
2)専門学校、大学における教育の経験・実績を有すること、または同等の能力を持つ者。
3)共同担当教員間で尊重を持ち、協調し、学生に対しても誠実に対応できる者。
4)与えられたコマに対して、授業運営ができること。
5)以下の日程で、対面での授業運営が可能であること。
 
 01;「アニメーション応用実習1,2」2025年度
 第3クォーター(第3 Q)授業日 全7回(10/1~11/29)月曜3,4限
 第4クォーター(第4 Q)授業日 全7回(12/1~2/6) 月曜3,4限
 
 02;「アニメーション作画1,2」2026年度
 前期 授業日 全14回(4/9~8/1)月曜3,4,5限
 後期 授業日 全14回(10/1~2/5)月曜3,4,5限
 
 03;「アニメーション作画基礎1,2」2026年度
 前期 授業日 全14回(4/9~8/1)火曜3,4,5限
 後期 授業日 全14回(10/1~2/5)火曜3,4,5限
 ※02、03 週2日の担当も可。
 
6)通勤可能な地域に居所を定めることができる者
 
*本学ではダイバーシティ推進宣言を表明し、ダイバーシティ推進の視点に立った教育・研究・就業環境の整備を推進しております。教員公募においても女性及び海外研究者の応募を歓迎します。

4.提出書類

1)履歴書・業績書(写真添付)、1部(本学指定の様式)
  ※ 教員歴がある場合は、職歴の欄に担当した科目名も記入してください
    担当した科目のシラバスを提出してください
  ※ 著書・論文(査読の有無)・学会発表・研究費獲得状況などは「業績書」に、所属学会などは「学会および社会における活動」に記入してください
 
※様式は下記からダウンロードしてください
履歴書(PDF版)
履歴書(PDF版)への証明写真貼付けマニュアル
履歴書(Word版)

2)その他商業アニメーションの業績においてアピールできるものがあれば提出ください
3)担当を希望する科目 (本学指定の様式)
※様式は下記からダウンロードしてください
科目記入用紙(PDF版)

5.提出期限

各科目2025年8月25日(月) (当日必着)
 01;「アニメーション応用実習1,2」 
 02;「アニメーション作画1,2」 
 03;「アニメーション作画基礎1,2」 
 ※02、03は該当者なしの場合募集期間延長の可能性あり

6.採用予定日

01と02両科目担当の場合:2025年10月1日
03のみ担当の場合:2026年4月1日

7.給与等

本学所定の基準による。交通費実費支給。

8.選考方法

1)第1次 書類審査
2)第2次 面接 (9月上旬実施予定) ※オンライン対応可

9.書類提出先

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137番地  京都精華大学 教務チーム 宛
TEL 075-702-5119(教務チーム)
 
※待遇については本学規定に基づく
 待遇に関する問い合わせ  TEL  075-702-5119(教務チーム)
(註)応募書類は書留または郵便小包で郵送し、封筒には「アニメーション学科非常勤講師応募書類在中」と朱書きの上、封筒表に住所・氏名を明記願います。
(註)第一次選考(書類選考)の上、面接を実施しますが、旅費・宿泊費等は支給しませんので、ご了承願います。
(註)応募書類に記載された個人情報は本選考のためにのみ使用し、これ以外の目的で利用いたしません(ただし採用者は人事管理にも利用いたします)。また、提出書類は原則として返却いたしません。返却を希望される場合は、応募の際に、宅配便の着払いの用紙(必要事項記入済み)を貼った封筒を同封してください。それがない場合は返却いたしかねますので、ご留意ください。

お問い合わせ先 CONTACT

京都精華大学

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
教学グループ教務チーム
Tel:075-702-5119
Fax:075-702-2000
mail:kyoumu@kyoto-seika.ac.jp

SHARE