
2025年11月1日(土)、2日(日)京都精華大学では、学園祭「木野祭」を開催いたします。
京都精華大学は多様な学部・コースがある大学として多彩な個性を持っている学生、教職員で構成されています。「木野祭」は京都精華大学の学生、教職員の特性・特徴を最大限に活かし、楽しみながら新たな経験ができる場を提供する大学祭です。
今年度の木野祭のテーマは「KEY:FLAME」。学生が主体となって自主的に運営する大学祭を基本としながら、多様な人や考え方が交わり、新しい価値が生まれるきっかけをつくることを目指しています。
京都精華大学は多様な学部・コースがある大学として多彩な個性を持っている学生、教職員で構成されています。「木野祭」は京都精華大学の学生、教職員の特性・特徴を最大限に活かし、楽しみながら新たな経験ができる場を提供する大学祭です。
今年度の木野祭のテーマは「KEY:FLAME」。学生が主体となって自主的に運営する大学祭を基本としながら、多様な人や考え方が交わり、新しい価値が生まれるきっかけをつくることを目指しています。
今年も、本学ギャラリーを使用した作品展示やライブステージ、飲食や物販などの模擬店、同人誌即売会など、個性豊かな輝きを放つ多彩なプログラムを用意しています。
本学在学生や教職員はもちろん、一般の方にもご来場いただけます。ぜひお越しください。
京都精華大学学園祭「木野祭2025」
日程:2025年11月1日(土)、2日(日)
時間:10:00~20:00
時間:10:00~20:00
会場:京都精華大学キャンパス内
プログラム:作品展示、ライブステージ(音楽、ダンスなど)、模擬店(飲食、物販、参加型)、同人誌即売会「キノフェア」、ファッションショー、ビンゴ大会等
京都精華大学学園祭「木野祭2025」公式Webサイト
プログラム:作品展示、ライブステージ(音楽、ダンスなど)、模擬店(飲食、物販、参加型)、同人誌即売会「キノフェア」、ファッションショー、ビンゴ大会等
京都精華大学学園祭「木野祭2025」公式Webサイト
ステージパフォーマンス(音楽、ダンスなど)
開催時間:10:00~20:00 ※
京都精華大学の学生が主役となって企画・出演する、特別な野外ステージイベントです。ダンスやバンド演奏をはじめとした多彩なパフォーマンスが繰り広げられ、観客と出演者が一体となって楽しめる参加型のイベントとなっています。
※各プログラムのタイムスケジュールなどの詳細は⽊野祭公式サイトにてご確認ください
※各プログラムのタイムスケジュールなどの詳細は⽊野祭公式サイトにてご確認ください
作品展示「もえる」展
開催時間:11:00~18:00 ※2日(日)は16:00まで/会場:明窓館3階 京都精華大学ギャラリーTerra-S
「もえる」をテーマに、明窓館ギャラリーTerra-Sで作品展示を行います。展示されるのは、本企画に賛同した学生による作品です。本展示会では、「燃える」や「萌える」など、様々な解釈をもとにーー何に対して、どのように「もえる」ーーなのかを学生たちが自由に表現した作品を展示します。また、今年の木野祭作品展示会では、「特別賞」と「来場者」の二つの賞を設けています。「特別賞」は、京都精華大学学長である澤田昌人が選考した作品に対して贈られる賞です。「来場者賞」は、【来場した皆さん】が選んだ作品に贈られる賞です。ぜひ、ご来場いただき自由な発想でつくられた作品をご覧ください。
模擬店(物販・飲食)
開催時間:10:00~19:00
飲食や学生制作物の販売、多彩な模擬店が並びます。木野祭ならではの人気メニューや模擬店定番のフードなどを食べ歩きをしながら木野祭を楽しめます。また、学生たちの作品を購入できるのも、芸術系学部を有する本学の学園祭ならでは。アクセサリーやポストカード、衣類など、ほかでは出会えないお気に入りにきっと出会えるはず。一般の方にも大人気のプログラムです。
ファッションショー「Dazzling Fashion Show」
開催時間:1日(土)16:00〜16:30/2日(日)15:30〜16:00/会場:悠々館前広場(雨天時:大ホール)
「Dazzling Fashion Show」は、ファッションを中心として個性を表現できるステージイベント。コスプレ部⾨とファッション部⾨の2部門で2日間にわたり開催。学生の個性と創造力が光る、華やかでエネルギッシュなショーをお楽しみください!
同人誌即売会 「キノフェア」
開催時間:10:00~19:00/会場:明窓館4階
京都精華大学学生の創作活動を紹介・販売する木野祭イベント。一次創作に加え、二次創作やZINEなど多様な作品が並ぶ同人誌即売会です。冊子だけでなくそれに付随するグッズも販売されており、個性豊かな作品が集まります。ぜひお手にとってご覧ください。
巨大キャンパスアート
開催時間:終日/会場:明窓館2階テラス
作品のテーマは「精華大のどんなところが好き?」
マーカーの色ごとに設定されたテーマが決まっているので、参加者の皆さんには自分の考えと重なる色を選んでもらい、描いていただきます。巨大キャンパスアートを一緒に完成させましょう。気軽にお立ち寄りください。
マーカーの色ごとに設定されたテーマが決まっているので、参加者の皆さんには自分の考えと重なる色を選んでもらい、描いていただきます。巨大キャンパスアートを一緒に完成させましょう。気軽にお立ち寄りください。
模擬店(サークルや同好会による参加型イベント)
●精華の陶芸屋さん:学生有志が制作した器やマグカップ、アクセサリーなど幅広いジャンルの陶芸作品を販売します。個性豊かな陶芸作品が、屋上の開放的な空間にずらりと並びます。
●版画商店2025:セイカで版画を学んできた学生と卒業生たちが手がける、個性豊かなお店屋さんです。 ポストカードやステッカー・雑貨など、さらに版画専攻ならではの品物まで幅広くご用意。
●オリジナル映画『新たな道』上映会:韓国の詩人、尹東柱(ユン・ドンジュ)の詩を元に制作したショートムービーを上映します。※1日3回上映
●お化け屋敷:昨年度好評だった、バレーボール部によるお化け屋敷を今年も開催。恐怖をギュッと詰め込んでグレードアップして帰ってきました。●テクノガチャ:デンシコウサクブ最新作の屋台・体験型コンテンツ。ドデカイ・ド光ゑ・ド動く、巨大テクノガチャが流渓館に大大大大大登場!!!!無数の光・陽気なMusicが流れるガチャ空間でお菓子をゲットしよう!
●VR体験会:精華大学VR部によるVR体験会。VR世界で最高の体験をお届けします!VR部所有のVR機器を使ってVR体験ができますので、手ぶらでお越しください。
●キノスマ:スマブラサークルによるゲーム大会。毎年人気のイベントです。
●文芸同好会による体験型展示:「生活の全てが鍵で管理される世界」をテーマにした新作文芸誌の配布や、「誰かの手紙を覗く会」など過去の企画の展示を行います。没ネタ供養所、ガラスペン体験など参加型の企画も多数!創作意欲で遊びませんか?
●シネマ倶楽部@木野祭2025:映画鑑賞のサークル「シネマ俱楽部」の映画上映会。
●VDまるしぇ:VDまるしぇは中身はもちろんプロダクト、表紙、タグなどにもたくさんのこだわりを詰めたものを販売しています。
●Regulusカジノ:ポーカー、チンチロ、ルーレット、ブラックジャックなど様々なゲームで一緒に盛り上がりましょう。
●Regulusカジノ:ポーカー、チンチロ、ルーレット、ブラックジャックなど様々なゲームで一緒に盛り上がりましょう。
イベントやその他企画
詳細は⽊野祭公式サイトにて後日公開
●古本市(情報館):情報館で今年度に除籍した本のリユース(再利用)の場を探しています。美術書などの専門書、学術書から、文庫、新書まで、全て一冊100円でお譲りします。素敵な本との出会いを古本市で見つけませんか?
●廃材アートワークショップ:廃材を使用したワークショップ。木野祭でしか作れないあなただけのオリジナル作品を作ってみませんか?
●ビンゴ大会:2日(日)13:00よりスタート。当日パンフレットにはさまれた、ビンゴカードをお持ちになってお越しください。様々な景品をご用意しておりますので、お楽しみに。
●Mission's Tag:校内のグラウンドを貸し切って開催する、おにごっこ。参加者には課されたミッションをハンターに捕まらずに逃げ切ることが求められます。もちろん、クリアした場合には景品も!テレビ番組さながらの緊張感を味わえる唯一無二の企画になっています。●廃材アートワークショップ:廃材を使用したワークショップ。木野祭でしか作れないあなただけのオリジナル作品を作ってみませんか?
●写真版スタンプラリー:指定のスポットを巡りながら、自身のスマートフォンを使って写真を撮ってもらう新感覚スタンプラリー。クリアした方には景品を用意しております。上級者向けの内容も用意しているので、チャレンジをお待ちしています。
※情報は変動する場合があります。最新の情報は、木野祭公式サイトをご確認ください。
※情報は変動する場合があります。最新の情報は、木野祭公式サイトをご確認ください。
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。