通常イベント

京都国際マンガミュージアムにて、企画展「板垣恵介『刃牙』シリーズ原画展」が開催。トークショーも行われます。

京都精華大学が運営する京都国際マンガミュージアムにて、企画展「板垣恵介『刃牙』シリーズ原画展」が開催されます。
 
格闘マンガの金字塔『刃牙』シリーズを生み出したマンガ家・板垣恵介氏。この展覧会では、躍動する筋肉、炸裂する技など、板垣氏による圧倒的画力と唯一無二の世界観を体感できる『刃牙』シリーズの原画約20点と、シリーズに登場するキャラクター「ジャック・ハンマー」の等身大フィギアが展示されます。原画ならではの迫力と緻密な描画を、ぜひ間近でご覧ください。
 
関連イベントとして、板垣氏をお招きした「板垣恵介『刃牙』シリーズトークショー」が予定されています。ファンから受けた質問を板垣氏が答える、コミュニケーション型スペシャルトークイベントです。参加者には、マンガ『刃牙らへん』の5巻が配布されます。ご参加いただくには事前のお申し込みが必要となりますので、公式サイトよりお早めに詳細をご確認ください。
 
 
京都国際マンガミュージアムでは、『刃牙』に関する定番アイテムや、ファンなら思わず手に取りたくなるような限定商品やコレクターズアイテムまで、『刃牙』シリーズの世界観に浸っていただけるグッズが多数用意されています。限定グッズ付きオンライン入館券も発売されていますので、公式サイトで詳細をご確認のうえ、ぜひ企画展とあわせてお楽しみください。
 
※本学在学生は学生証の提示により入館が無料になります。
※本展覧会は「京都国際マンガ・アニメフェア2025(通称:京まふ)」との連携企画です。
(画像:©板垣恵介(秋田書店)1992)

  • 日程

    2025年9月4日(木)〜9月23日(火・祝)
    休館日:水曜日

  • 時間

    10:00〜17:00(最終入館は16:30)
    ※9月20日(土)、21日(日)は「京都国際マンガ・アニメフェア2025」開催につき、19:00まで(最終入館は18:30)

  • 会場

    〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
  • 予約

    不要

  • 料金

    無料 ※ミュージアムへの入館料は別途必要(在学生は入館料無料)

主催:株式会社クラックス
共催:京都国際マンガミュージアム
協力:秋田書店、一般社団法人MANGA総合研究所

関連イベント「板垣恵介『刃牙』シリーズトークショー」

日程:2025年9月14日(日)
時間:15:00〜16:00
出演者:板垣恵介(マンガ家)
司会:菊池 健(一般社団法人MANGA総合研究所 所長)
会場京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料金:1,000円 ※ミュージアムへの入館料は別途必要 ※在学生は入館料無料
   参加者全員に、会場でマンガ『刃牙らへん』の5巻が配布されます。
定員:150名(先着)
申込:事前のお申し込みが必要です。詳細は申込サイト(TIGET)よりご確認ください。
申込締切:9月14日12:00(定員になり次第、受付終了)
主催:株式会社クラックス
共催:京都国際マンガミュージアム
協力:秋田書店、一般社団法人MANGA総合研究所

板垣恵介(イタガキケイスケ)

北海道釧路市出身、本名・板垣博之。1957年4月4日生まれ。少林寺拳法二段を取得し、19歳で陸上自衛隊に入隊し、第1空挺団に約5年間所属、国民体育大会のボクシングにも出場。1989年「メイキャッパー」でデビュー後、1991年から『週刊少年チャンピオン』にて格闘マンガの金字塔『刃牙』シリーズの第一部「グラップラー刃牙」を連載開始。 多彩なキャラクターと迫力ある描写で連載が30年以上続き、累計発行部数は1億部を超える。

「京都国際マンガ・アニメフェア」について

マンガ・アニメ等を活用した新たなビジネスの創出支援、クリエイターの育成支援・雇用機会の創出、若者や外国人をはじめとした観光客の掘り起こし、コンテンツ都市京都のブランド向上などを目的として毎年9月に開催される西日本最大規模のマンガ・アニメの総合見本市。今年で14回目を迎える。
メイン会場等でのイベントや第2会場である京都国際マンガミュージアムとの共通チケット情報などの詳細は、今後随時公開されますので、 公式サイトをご確認ください。

お問い合わせ先 CONTACT

京都精華大学 広報グループ

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp

※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。

SHARE