一般選抜 1期
面接型

ADMISSIONS

一般選抜1期[面接型]はこんな入試です。

 質問に対する回答を録画して送信する、オンライン方式の試験です。
 これまでの活動や経験を通じて身につけたことや、大学で学びたいことなどの質問に対して、回答を録画します。
 出願時に「自己推薦書」「学びの計画書」の提出が必要です。
 「自己推薦書」「学びの計画書」も評価対象に含まれます。
 全学科・コースのなかから第1志望のみ選択します。
 一般選抜1期のすべての日程に出願できます。
 他大学との併願も可能です。

実施スケジュール

出願期間

2023年1月10日(火)〜1月18日(水)

試験日

2023年2月6日(月)

合否発表日

2023年2月17日(金)

入学手続締切日

2023年2月24日(金)

受験会場

オンライン方式

試験科目・配点

事前提出(自己推薦書+学びの計画書) 40点

自己推薦書

あなたのこれまでの活動実績や制作実績、またその成果について、具体的な内容を800 字程度(上限1200字)で記述してください。
入力は、「インターネット出願ページ(マイページ)」から行います。

学びの計画書

受験する学部の指示にしたがって「学びの計画書」を記入してください。
入力は、「インターネット出願ページ(マイページ)」から行います。

学部名 学びの計画書の内容
 国際文化学部 あなたは国際文化学部でどのようなことが学びたいですか。その理由とともに述べてください。また、大学で学んだことはどのようにあなたの将来につながるか、自由に考えて、800 字 ~ 1200 字で記述してください。その際、本学ウェブサイトの学部紹介ページに目を通してください。
 メディア表現学部
 芸術学部
 デザイン学部
 人間環境デザインプログラム
あなたの志望する学科・コースで、在学中に学びたいことやチャレンジしたいことについて、その内容と理由について、800 字程度(上限1200 字)で記述してください。
 マンガ学部 あなたが志望するコースを受験しようと思った「きっかけ」となった作品または作家について、どこに惹かれたかを述べた上で、それを踏まえて、大学 4 年間で何を学びたいのかを 800 字 ~ 1200 字で記述してください。
※作品・作家は複数でも構いません

面接 160点

録画形式の面接により、将来の目標や本学で学びたいこと、これまでの活動や経験の中で学んだこと等について複数の質問をしますので、回答を録画してください。
自己アピールのために、これまでの活動の写真、制作物、書類などを提示することができます。
※ 試験の所要時間は 受験票の提示や、録画した回答の確認などを含め、30〜60分程度です。
※ 芸術学部・デザイン学部・マンガ学部では、これまでに制作した作品の提示を求める質問があります。

以下のページから、オンライン方式入試の練習ができます