奨学金は成績の優秀な方や、経済的に困難を抱えている方を支援するための制度です。
奨学金 一覧
受験生対象 国内学生(2024年度入学者)奨学金一覧
2024年度入学の国内学生対象の奨学金です。入学前に選考を行うものと、入学後に選考を行うものがあります。
No | 学部生/大学院生 | 名称 | 種別 | 選考時期 |
---|---|---|---|---|
1 | 学部 | 入学試験成績優秀特待生 | 減免 | 入学前 |
2 | 学部 | 資格取得特待生 | 給付 | 入学前 |
3 | 学部 | 成績優秀奨学金 | 減免 | 入学後 |
4 | 学部・大学院 | 海外プログラム学修奨励奨学金 | 減免 | 入学後 |
5 | 学部 | 海外プログラム履修奨励貸与奨学金 | 貸与(無利子) | 入学後 |
6 | 学部・大学院 | 自然災害等の被災者に対する学費減免等救援措置 | 減免 | 入学前・入学後 |
7 | 学部・大学院 | 短期奨学貸付金 | 貸与(無利子) | 入学後 |
8 | 大学院 | 国内学生大学院学費減免 | 減免 | 入学後 |
在学生対象 国内学生(2023年度以前入学者)奨学金一覧
在籍中の学生対象の奨学金です。入学した年度によって利用できる制度が異なります。対象欄を確認してください。
No | 学部生/大学院生 | 名称 | 入学年度 | 種別 | 選考・申込時期 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 学部 | 成績優秀奨学金 | 2021年度以降入学生 | 減免 | 入学後 |
2 | 学部・大学院 | 海外プログラム学修奨励奨学金 | 2021年度以降入学生 | 減免 | 入学後 |
3 | 学部 | 海外プログラム履修奨励貸与奨学金 | 2021年度以降入学生 | 貸与(無利子) | 入学後 |
4 | 大学院 | 国内学生大学院学費減免 | 2021年度以降入学生 | 減免 | 入学後 |
5 | 学部 | 家計急変学生のための給付奨学金 | 2020年度以前入学生 | 減免 | 前期・後期 |
6 | 学部・大学院 | 短期奨学貸付金 | 入学年度の制限なし | 貸与(無利子) | 随時 |
7 | 学部・大学院 | 自然災害等の被災者に対する学費減免等救援措置 | 入学年度の制限なし | 減免 | 災害発生時 |
受験生対象 国内学生(2024年度入学者)奨学金詳細
[No.1] 入学試験成績優秀特待生(減免)
金額(年間)
年間授業料の1/4の額
(入学年度の授業料を減免)
対象
採用人数
15名(国内学生と留学生の合計人数)
選考方法(抜粋)
一般選抜1期の得点上位者(全体の上位30%以上)から採用
選考結果の発表
2024年2月22日(木)に大学Webサイト上で発表
時期
入学前に選考
年間授業料の1/4の額
(入学年度の授業料を減免)
対象
一般選抜1期の合格者のなかで優秀な成績を収めた者
対象科目:学力方式(英語・国語・数学・日本史・世界史から2科目選択、英語・国語・数学から2科目選択)、小論文方式、鉛筆デッサン方式、イメージ表現方式
※対象科目ごとの採用枠は、当該年度の受験者数割合によって決定
※「資格取得特待生」との併給不可
※2024年度内の他の入試種別で合格した者も出願可。ただし、学校推薦型選抜(指定校制)で合格し、入学手続を完了した方は、それ以降の入試に出願することはできないため、入学試験成績優秀特待生の対象となりません
採用人数
15名(国内学生と留学生の合計人数)
選考方法(抜粋)
一般選抜1期の得点上位者(全体の上位30%以上)から採用
申請方法
申請不要
申請不要
※一般選抜1期の受験者全員が対象
選考結果の発表
2024年2月22日(木)に大学Webサイト上で発表
時期
入学前に選考
[No.2] 資格取得特待生(給付)
金額(年間)
対象
採用人数
上限なし
選考方法(抜粋)
選考結果の発表
2024年3月末日までに採否通知を送付
500,000円
(入学後に給付)
対象
下記いずれかの資格を有する学部1年次入学予定者(編入学生は対象外)
1.実用英語技能検定試験(英検)2級以上を受験してCSE2.0 1,950以上
2.TOEIC L&R+S&W 1,150以上
3.TOEFL-iBT 42以上
4.GTEC 930以上
5.IELTS アカデミック・モジュール 4.0以上
5.IELTS アカデミック・モジュール 4.0以上
※資格の有効期限は、資格取得日が入学日(2024年4月1日)から遡って3年以内(2021年度以降に受験して取得したもの)。ただし、スコアに有効期限がある場合は、入学日時点で有効であること
※英検は英検S-CBT、英検S-Interviewも申請対象とします
※TOEICはTOEIC L&RスコアとTOEIC S&Wスコアを2.5倍したものを合算したスコアで判定します
※英検は英検S-CBT、英検S-Interviewも申請対象とします
※TOEICはTOEIC L&RスコアとTOEIC S&Wスコアを2.5倍したものを合算したスコアで判定します
※TOEFL-iBTはTest Dateスコアのみを申請スコアとして活用します(My Bestスコアは申請スコアとして活用しません)
※「入学試験成績優秀特待生」との併給不可
※「入学試験成績優秀特待生」との併給不可
採用人数
上限なし
選考方法(抜粋)
提出書類により選考
時期
入学前に選考
時期
入学前に選考
資格の証明書類(コピー)
・実用英語技能検定試験(英検):合格証明書(英文/和文は不問)またはCSEスコアを確認できる証明書
・TOEIC L&R+S&W:Official Score Certificate(公式認定証)、IP Score Report(個人成績表)または IP online Test Result
・TOEFL-iBT:Official Score Report(公式スコアレポート)またはTest Taker Score Report(受験者控えスコアレポート)
・GTEC:「GTEC」OFFICIAL SCORE CERTIFICATE(オフィシャルスコア)
申請方法
上記の提出書類2点を学生支援チーム宛に郵送してください。書類に不備があった場合は選考対象となりませんのでご注意ください。
宛先:〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137 京都精華大学学生支援チーム
書類の提出期限:2024年3月19日(火)必着申請方法
上記の提出書類2点を学生支援チーム宛に郵送してください。書類に不備があった場合は選考対象となりませんのでご注意ください。
宛先:〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137 京都精華大学学生支援チーム
選考結果の発表
2024年3月末日までに採否通知を送付
[No.3] 成績優秀奨学金(減免)
金額(年間)
対象
採用人数
選考方法(抜粋)
前年度GPAを審査し各学年成績上位15名を採用
時期
入学後に選考
年間授業料の1/4の額
(当該年度の授業料を減免)
対象
・学部2~4年生に在籍する者
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(2年生:31単位、3年生:62単位、4年生:93単位)
・前年度GPAが3.0以上の者
・対象となる当該年度および前年度に休学していない者
採用人数
各学年15名(国内学生と留学生の合計人数)
選考方法(抜粋)
前年度GPAを審査し各学年成績上位15名を採用
時期
入学後に選考
[No.4] 海外プログラム学修奨励奨学金(減免)
金額(年間)
採用人数
20名(国内学生と留学生の合計人数)
選考方法(抜粋)
提出書類(計画書)および面接により選考
時期
入学後に選考
年間授業料の1/2の額
(派遣期間の授業料を減免)
対象・本学の海外協定校への交換留学および長期海外プログラムを履修する者(ただし、編入学生を除く)
・前年度GPAが3.0以上の者
・TOEFL-iTPの得点が550点以上の者
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(学部 2年生:31単位、3年生:62単位、4年生:93単位)(大学院 博士前期課程・修士課程2年生:16単位、博士後期課程2年生:6単位、博士後期課程3年生:10単位)
・対象となる当該年度に休学していない者
・過去に本奨学金を受給していない者
20名(国内学生と留学生の合計人数)
選考方法(抜粋)
提出書類(計画書)および面接により選考
時期
入学後に選考
[No.5] 海外プログラム履修奨励貸与奨学金(貸与/無利子)
金額(年間)
対象
正課科目として開講する海外プログラムを受講する意志があるにもかかわらず、経済的な理由で履修困難な者
採用人数
不定
選考方法(抜粋)
提出書類により選考
時期
入学後に選考
最大300,000円
(100,000円単位で申請可能)
(100,000円単位で申請可能)
対象
正課科目として開講する海外プログラムを受講する意志があるにもかかわらず、経済的な理由で履修困難な者
採用人数
不定
選考方法(抜粋)
提出書類により選考
時期
入学後に選考
[No.6] 自然災害等の被災者に対する学費減免等救援措置(減免)
金額(年間)
対象
採用人数
不定
選考方法(抜粋)
時期
災害発生時
《入学前》
入学検定料:全額免除
入学金:全額免除
授業料:年間授業料の1/4の額を減免
《入学後》
最大年間授業料の1/2の額を減免
災害救助法の適用地域に本人もしくは学費支弁者が居住し、就学継続が著しく困難となった者
※被災状況による支援基準があります
採用人数
不定
選考方法(抜粋)
提出書類により被災状況と家計、国や地方公共団体による支援状況、学内外の奨学金利用状況を総合的に審査
時期
災害発生時
[No.7] 短期奨学貸付金(貸与/無利子)
金額(1回あたり)
対象
・学生生活維持のために緊急の出費を要する者
・貸与から6カ月以内に返還できる者
※休学中の学生は対象外
採用人数
不定
選考方法(抜粋)
提出書類により審査
時期
入学後に申請
最大30,000円
(申請1週間以内に支給)
対象
・学生生活維持のために緊急の出費を要する者
・貸与から6カ月以内に返還できる者
※休学中の学生は対象外
採用人数
不定
選考方法(抜粋)
提出書類により審査
時期
入学後に申請
[No.8] 国内学生大学院学費減免(減免)
金額(年間)
■ 博士前期・修士課程
年間授業料の1/2の額
(当該年度の授業料を減免)
(当該年度の授業料を減免)
■ 博士後期課程
年間授業料の3/4の額
(当該年度の授業料を減免)
(当該年度の授業料を減免)
対象
家計:
学費支弁者の収入が本学が定める経済基準(給与収入の方で年収約300万円程度以下)を満たす者
成績:
■ 博士前期・修士課程
1年生:
成績要件不要
2年生:
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(2年生:16単位)
・前年度GPAが3.0以上の者
・対象となる当該年度に休学していない者
・対象となる当該年度に休学していない者
■ 博士後期課程
1年生:
成績要件不要
2、3年生:
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(2年生:6単位、3年生10単位)
・前年度GPAが3.0以上の者
・前年度に研究科において研究計画の進捗状況が良好であると認められた者
・対象となる当該年度に休学していない者
採用人数
■ 博士前期・修士課程
4名
■ 博士後期課程
3名
選考方法(抜粋)
提出書類と成績により選考
時期
入学後に選考
在学生対象 国内学生(2023年以前入学者)奨学金詳細
[No.1]成績優秀奨学金(減免)
金額(年間)
年間授業料の1/4の額
(当該年度の授業料を減免)
対象
・学部2~4年生に在籍する者
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(2年生:31単位、3年生:62単位、4年生:93単位)
・前年度GPAが3.0以上の者
・対象となる当該年度および前年度に休学していない者
採用人数
各学年15名(国内学生と留学生の合計人数)
選考方法(抜粋)
前年度GPAを審査し各学年成績上位15名を採用
時期
対象者確認:5月下旬
採用通知:7月上旬(採用者のみに通知)
採用通知:7月上旬(採用者のみに通知)
[No.2]海外プログラム学修奨励奨学金(減免)
金額(年間)
年間授業料の1/2の額
(派遣期間の授業料を減免)
対象
・本学の海外協定校への交換留学および長期海外プログラムを履修する者(ただし、編入学生を除く)
・前年度GPAが3.0以上の者
・TOEFL-iTPの得点が550点以上の者
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(2年生:31単位、3年生:62単位、4年生:93単位)
・対象となる当該年度に休学していない者
・過去に本奨学金を受給していない者
採用人数
20名(国内学生と留学生の合計人数)
選考方法(抜粋)
提出書類(計画書)および面接により選考
時期
[秋出発]
要項公表:5月下旬
申込締切:7月下旬
採否通知:8月下旬
[春出発]
要項公表:11月下旬
申込締切:1月下旬
採否通知:2月下旬
要項公表:5月下旬
申込締切:7月下旬
採否通知:8月下旬
[春出発]
要項公表:11月下旬
申込締切:1月下旬
採否通知:2月下旬
[No.3]海外プログラム履修奨励貸与奨学金(貸与/無利子)
金額(年間)
最大300,000円
(100,000円単位で申請可能)
対象
正課科目として開講する海外プログラムを受講する意志があるにもかかわらず、経済的な理由で履修困難な者
採用人数
不定
選考方法(抜粋)
提出書類により選考
時期
[秋出発]
要項公表:5月下旬
申込締切:7月下旬
[春出発]
要項公表:11月下旬
申込締切:1月下旬
要項公表:5月下旬
申込締切:7月下旬
[春出発]
要項公表:11月下旬
申込締切:1月下旬
[No.4]国内学生大学院学費減免(減免)
金額(年間)
■ 博士前期・修士課程
年間授業料の1/2の額
(当該年度の授業料を減免)
■ 博士後期課程
年間授業料の3/4の額
(当該年度の授業料を減免)
対象
家計:
学費支弁者の収入が本学が定める経済基準(給与収入の方で年収約300万円程度以下)を満たす者
成績:
■ 博士前期・修士課程
1年生:
成績要件不要
2年生:
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(2年生:16単位)
・前年度GPAが3.0以上の者
・対象となる当該年度に休学していない者
■ 博士後期課程
1年生:
成績要件不要
2、3年生:
・標準的な単位数を前年度までに修得している者(2年生:6単位、3年生10単位)
・前年度GPAが3.0以上の者
・前年度に研究科において研究計画の進捗状況が良好であると認められた者
・対象となる当該年度に休学していない者
採用人数
■ 博士前期・修士課程
4名
■ 博士後期課程
3名
選考方法(抜粋)
提出書類と成績により選考
時期
要項公表:5月下旬
申込締切:6月下旬
採否通知:7月中旬
申込締切:6月下旬
採否通知:7月中旬
[No.5] 家計急変学生のための給付奨学金(減免)
金額(年間)
対象
採用人数
20名程度
選考方法(抜粋)
時期
最大500,000円
当該年度の授業料より減免
対象
【2020年度以前入学生】
入学後に学費支弁者に解雇・離別・破産・急病・罹災などによる家計急変が生じ、それによって修学支援が困難となった者
採用人数
20名程度
選考方法(抜粋)
提出書類および面接により困窮度・緊急度を総合的に審査
時期
【1期募集】
要項公表:7月下旬
申込締切:8月下旬
採否通知:9月下旬
【2期募集】
要項公表:12月下旬
申込締切:1月下旬
採否通知:2月下旬