イベント

京都国際マンガミュージアム×KAM能美市九谷焼美術館
ワークショップ「人気キャラクターの九谷焼絵付体験」が開催

(昨年、京都国際マンガミュージアムで開催した際の様子)
京都精華大学が運営する京都国際マンガミュージアムにて、石川県能美市にあるKAM能美市九谷焼美術館の協力のもと、人気キャラクターの九谷焼絵付け体験と、SDGs×伝統工芸として九谷陶片「ハッピース」のアクセサリーづくり体験ができるワークショップ「人気キャラクターの九谷焼絵付体験」が開催されます。
 
下記よりプログラムの内容や参加方法等の詳細をご確認のうえ、ぜひご参加ください。

人気キャラクターの九谷焼絵付け体験

6種類のキャラクターの素地から好きなものを選び、KAM能美市九谷焼美術館の専門スタッフのレクチャーのもと、九谷焼で使われる洋絵具を用いた絵付を体験いただきます。
絵付した作品は焼成して梱包したあと、KAM能美市九谷焼美術館よりご自宅に配送します(体験日時の約2週間後の配送を予定しております)。

日程:2025年8月2日(土)、3日(日)
時間:1回目 10:30~12:00、2回目 13:00~14:30、3回目 15:00~16:30
   ※各回30分から1時間半ほどの予定です。内容は全て同じです
場所京都国際マンガミュージアム 1階 吹き抜けワークショップコーナー
   〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
参加費:選択したキャラクターの素地代+自宅までの送料
    各キャラクターの素地代および送料の目安は、公式サイトよりご確認ください。
    ※参加費は当日現金にてお支払いください
    ※ミュージアムへの入場料は別途必要(在学生は入場料無料)
定員:各回12名(事前予約制・先着順)
予約方法:メールまたはお電話にてご予約を受け付けております。詳細は公式サイトよりご確認ください。
     ※予約に関することは能美市九谷焼美術館へお問い合わせください
予約締切:2025年8月1日17:00まで
     ※当日空きがあれば各回30分前より会場にて受付開始
     ※定員に達し次第、受付を終了します
(絵付けイメージ / ©円谷プロ / © 2025 SANRIO CO., LTD. APPRPVAL NO. L653196)

SDGs×伝統工芸 九谷陶片「ハッピース」アクセサリーづくり体験

能美市・九谷陶芸村の各店舗から出る、割れたり欠けたりして販売できない九谷焼を「陶片」にして、アクセサリーや小物にリメイク。世界にひとつだけのアクセサリーや小物を作ることが出来ます(当日お持ち帰り可能です)。
 
日程:2025年8月2日(土)、3日(日)
時間:1回目 10:30~12:00、2回目 13:00~14:30、3回目 15:00~16:30
   ※各回30分から1時間半ほどの予定です。内容は全て同じです。
場所京都国際マンガミュージアム 1階 吹き抜けワークショップコーナー
   〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
参加費:500円
    ※参加費は当日現金にてお支払いください
    ※ミュージアムへの入場料は別途必要(在学生は入場料無料)
定員:各回6名(当日受付・先着順)
参加方法:当日の10:30より、会場にて受付を開始します。

諸注意

・小学生3年生以下のお子様は保護者の付添いをお願いいたします。(同伴の保護者のワークショップ参加費は不要)
・当館は小学生のみでの入館はできません。中学生以上の方と一緒にお越しください。
・当日、事前の連絡なく10分以上の遅刻があった場合は、キャンセルになる可能性があります。あらかじめ御了承ください。
 
 
主催:京都国際マンガミュージアム、KAM能美市九谷焼美術館

お問い合わせ先 CONTACT

京都精華大学 広報グループ

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp

※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。

SHARE