
池垣 タダヒコ
- 専門分野
- 彫刻 / 銅版画 / シルクスクリーン
PRINTMAKING
[造形基礎/2年]
木版画、銅版画、リトグラフ、シルクスクリーン、写真、デジタル表現の基本を、1年間かけて広く学びます。さまざまな素材と技法に触れながら自分にぴったりの表現方法を探し、同時に、目的に応じて素材や技法を選ぶ力を養います。
[卒業研究実習1・2/4年]
版画の特徴である「エディション」について考えながら作品をつくり、全員の作品をまとめた版画集「KINO PRINT」を制作します。作品を収める箱をデザインし、展示会も実施。教員や大学院生も有志で参加します。専攻設立当時から続く伝統行事です。
FIRST
芸術学部共通のカリキュラムを受講。表現者としての「幹」を鍛え、7専攻の基礎を選択して学ぶことで興味を模索します。
SECOND
木版、銅版、リトグラフ、シルクスクリーンの4つの版種と、写真やデジタルの技法に基礎から取り組みます。多様な表現技術に取り組み、作品の幅を広げていきます。
THIRD
関心がある版画技法や写真表現を工房に分かれて学びます。あわせてブックアートや紙造形、デジタル表現など、作品をまとめるための手法についても理解を深め、自分に合う方法を探求します。
FOURTH
作家としてのオリジナルの表現を追究します。培った構成力と表現力で卒業制作を完成させます。
銅版画、リトグラフ、シルクスクリーンなど、各班種別の工房には多様な印刷設備がそろいます。
PICK UP!
紙すき工房では紙造形アートにも挑戦できます。
写真スタジオに特設された暗室ではフィルムの現像から印画紙の焼き付けまでを行うことができます。