京都精華大学TOP > ニュースリリース
- 2019.09.27
- 【芸術実践と人権・第4回(10/5)】 「性と合意について」
- 2019.07.26
- 7/27(土)公開講座「芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について」開催
- 2019.05.17
- [訃報]名誉教授 黒崎 彰 先生ご逝去
- 2019.04.22
- 京都精華大学 公開講座 「京都の伝統工芸」講座を開催
- 2019.03.13
- 大阪国際空港を会場にアートプロジェクト「おおぞら展」を初開催
- 2019.01.16
- 芸術学部の学生たちがキュレーションを手がける展覧会を開催
- 2018.12.20
- 独立行政法人 国際協力機構(JICA)が発行する「ソーシャルボンド」への投資について
- 2018.12.11
- 包括協定を締結。12/17に協定調印式を開催。
- 2018.11.17
- 武田砂鉄「その人がその人として居られる社会と表現」
- 2018.11.16
- [訃報]名誉教授 笠原芳光氏が逝去されました
- 2018.10.25
- 京都精華大学創立50周年記念式典・祝賀会を開催しました
- 2018.10.12
- 〈1968〉の文化を通して現在をとらえる 〜京都精華大学創立 50 周年記念連続講演会〜
- 2018.10.04
- 近隣地域での交通手段充実のため、学生食堂前にシェアサイクルポートを開設
- 2018.07.21
- 新時代の思考法「アートシンキング」と、美術教育の可能性を探るシンポジウムを開催!
- 2018.05.29
- 京都精華大学50周年記念展「アスピレーションズ-8つの扉」開催のお知らせ 塩田千春、タナカカツキ、竹宮惠子、黒崎彰ら、時代を切り拓いた 京都精華大学卒業生、教員による展覧会を6/8から開催
- 2018.05.02
- 「うんこ漢字ドリル」作者の古屋 雄作氏を迎え、 5/17にアセンブリーアワー講演会を開催
- 2018.04.28
- 本学名誉教授 森本 勇 氏 逝去に関するお知らせ
- 2018.03.07
- メガネメーカー・メガネトップとの産学連携プロジェクト 学生がデザインしたメガネが3月2日から全国の「眼鏡市場」で販売開始!「個性をかける」「働く女性が休日でも使える」メガネを提案
- 2017.12.25
- 学校法人京都精華大学 新理事長就任のお知らせ 2017年12月25日より石田 涼が就任
- 2017.12.18
- 世界で活躍する、ゲームのアートディレクター 新川洋司氏が母校の京都精華大学で特別講義
- 2017.11.20
- 入試情報Webサイト会員制度「SEIKA MEMBERS」の再開にあたって
- 2017.10.26
- 現学長 竹宮惠子×学長就任予定者 ウスビ・サコ 講演「多様性とめざすべき社会」開催
- 2017.10.25
- 個人情報流出に関する再発防止策について
- 2017.10.20
- 個人情報流出に関するお詫びとご報告
- 2017.09.26
- 京都精華大学 新学長にウスビ・サコが就任決定
- 2017.09.14
- 京都精華大学 新学長 記者発表のお知らせ
- 2017.08.24
- 嵐電の車窓は古都の魅力がいっぱい! ―美大生が車両広告をデザインしたレトロ電車が運行―
- 2017.04.17
- 京都精華大学×MKボウル上賀茂 全幅24Mの巨大アート作品をフットサルコートに設置!!
- 2017.03.16
- 国際学生寮「修交館」内覧会及び懇親会のご案内
- 2017.02.14
- 学生と共に学ぶ、社会人向け講座を開講 ―文化・芸術・教養など9つのプログラムを開設―
- 2016.12.27
- 芸術学部の学生たちがキュレーションを手がける展覧会を開催
- 2016.11.24
- 巨大な戦争絵画により注目を集める画家、後藤靖香 個展「必死のパッチ」を開催。
- 2016.10.28
- 京都精華大学 2017年度就任予定教員のご紹介
- 2016.10.28
- シェアアトリエ見学会のお知らせ ―アーティストの制作空間や交流の場となるカフェも併設―
- 2016.10.13
- 岡本清一記念講座 講演会「日本と世界を考える」開催のご案内
- 2016.09.09
- 怪談研究者 堤邦彦が怪談朗読公演を開催「秋の夜長に怪談はいかが?」
- 2016.09.01
- 学生とともに、文化・芸術を学ぶ、社会人向け講座を開講
- 2016.08.22
- 嵐電の魅力を、学生の視点で社会に発信 ―京都精華大学×嵐電の連携プロジェクト―
- 2016.07.28
- 学生の目線で、人の暮らしを変える。“和服を着る女性のためのメガネ”など、商品化が決定。― プロデザイナー、メガネメーカーと大学による取り組み― [192KB]
- 2016.07.01
- SEALDsの活動に密着したドキュメンタリー映画 『わたしの自由について』上映会を開催 ―人文学部学生と教員による企画― [305KB]
- 2016.06.27
- 留学生が「京都」での体験を、アート、デザインで表現。-京都に滞在中の留学生たちが、京町家で作品展を開催- [452KB]
- 2016.06.24
- 学生たちが、カップルからの依頼を受け、挙式をプロデュース ―実際の依頼を受けて取り組む授業「クライアントワーク」― [163KB]
- 2016.06.15
- キャンパスで音楽イベント「第6回スキマアワー」を開催 ―ポピュラーカルチャー学部による実践的なカリキュラムの一環として― [288KB]
- 2016.06.14
- ファッションとアイデンティティの関係性を考察する展覧会「Fashioning Identity」を開催。 [181KB]
- 2016.06.10
- 新しい時代のエンタテイメント創作者の育成を目指して 2017年、国内唯一のマンガ学部に「新世代マンガコース」開設 ―メディア環境の変化に対応したマンガ教育を展開― [156KB]
- 2016.05.23
- 京都精華大学×イオンモールKYOTO コラボレーションイベント「WOW!WALL ARTライブイベント」開催のご案内 ― 学生たちがリニューアル中の仮囲い壁面にライブペインティング ― [174KB]
- 2016.05.18
- 建築家 妹島和世氏 特別講義のご案内 ~環境と建築 -犬島での活動を通じて-~ [198KB]
- 2016.05.12
- 京都精華大学×京都市住宅供給公社 団地リノベーションプロジェクト [133KB]
- 2016.04.28
- 京都精華大学におけるダイバーシティ推進宣言について ―たゆまず進める京都精華大学のダイバーシティへの取り組み― [128KB]
- 2016.04.28
- 被災地のためにできることを考える勉強会を開催 ―わたしたちに何ができるのかを共に考える― [118KB]
- 2016.04.14
- 京都の伝統産業をデザインの力で盛り上げる。 ―新しい京都西陣織「金襴」を提案するプロジェクト授業― [218KB]
- 2016.03.31
- 京都精華大学「アセンブリーアワー講演会」2016年度前期のゲストが決定。漫画家で学長の竹宮惠子、現代美術家のスプツニ子!氏らが登壇 [286KB]
- 2016.03.29
- ポピュラーカルチャー学部客員教員に、人気ロックバンド「くるり」の岸田繁氏が就任 [185KB]
- 2016.02.01
- 学生とともに、文化・芸術を学ぶ、社会人向け講座を開講 [162KB]
- 2016.01.07
- 「観察映画」という手法で、世界各国の映画祭でおどろきを持って歓迎される、 映画作家・想田和弘氏の講演会を開催 [126KB]
- 2015.12.25
- 緊急開催!講演会「いま世界で何が起こっているのか?―シリア、ヨーロッパそして日本―」開催のお知らせ [163KB]
- 2015.12.21
- 1月22日(金)岡本清一記念講座にて西谷修による 講演会「戦争化する世界と日本のゆくえ」を開催 [156KB]
- 2015.12.04
- 建築家 藤本壮介と建築学科の学生が設計したライブラリースペースに、著名人がセレクトした書籍が並ぶ展覧会を開催。ブックマスターに内田樹氏、みうらじゅん氏、藤野可織氏ら [253KB]
- 2015.11.27
- 伝統工芸作家を招いて、伝統産業の現代における新たな展開を考えるトークセッションや展覧会を開催 [150KB]
- 2015.11.24
- 「お腹も心もいっぱいに!」デザイン学部の学生たちが 京都のシュークリーム専門店と連携し、新商品を企画 [277KB]
- 2015.11.10
- 佐々木中、西野厚志、白井聡による公開連続講座を開講 [238KB]
- 2015.10.30
- 『デジタル作画セミナー&セルアニメ新時代研究部会』開催のお知らせ [196KB]
- 2015.10.14
- デジ絵をプロレベルに引き上げる!こげどんぼ*、左、ざいん、あさぎり、一流プロイラストレーター陣が教える実践的なデジタルイラストレーション講座が開講 [419KB]
- 2015.10.02
- 竹宮惠子監修 原画´(ダッシュ)展示シリーズ 「青年マンガの世界」展の開催について [440KB]
- 2015.09.28
- 人文学部主催の講演会を緊急開催!内田樹×白井聡 対談「この危機に臨んで人文学にできること」 [298KB]
- 2015.09.25
- 京都精華大学「アセンブリーアワー講演会」2015年度後期のゲストが決定。映画監督の塚本晋也氏、イラストレーターのみうらじゅん氏らが登壇 [302KB]
- 2015.09.03
- 京都精華大学×嵐電の連携プロジェクト、嵐電の新たな魅力を再発見 [166KB]
- 2015.08.31
- 京都精華大学の学生たちが、商店街の活性化イベントを開催。「Design Street Project 2015」京都市・松原京極商店街を舞台に、学生やクリエイターによる作品販売やパフォーマンスを行います [168KB]
- 2015.08.24
- 実践的なインターンシップ授業として、学生たちが、タイのHIV孤児支援に取り組む [133KB]
- 2015.06.29
- ネパール大地震被災地の現状報告会を開催 -同日に「アジア協会アジア友の会」への募金贈呈式を執り行います- [135KB]
- 2015.06.23
- ―アーティストと学生が一緒に学びながら作品を創り上げる、共学・共創プロジェクト― 音楽業界が注目する、関西発の人気インディーズバンド「空中メトロ」を 京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科がプロデュース [405KB]
- 2015.06.16
- 美術作家の伊藤 存、contact Gonzo、志賀理江子らによる展覧会「知らない都市―INSIDE OUT」京都精華大学ギャラリーフロールにて7月4日(土)より開催 [343KB]
- 2015.06.04
- 京都精華大学建築学科による連続レクチャー「可能性の空間」 6月5日(金)開催。 蘆田暢人氏(建築家/ENERGY MEET共同主宰)を招き、エネルギーとデザインの関係を考えます [126KB]
- 2015.05.22
- 学生たちの異文化理解を深めるラーニングコモンズ・iC3(アイシーキューブ)を新設。開設を記念した留学生歓迎イベントを開催します [170KB]
- 2015.05.20
- ―ネパール出身の父をもつ本学在学生が、アミティエSC京都の協力のもと― ネパール大地震被災者支援のための募金活動を実施 [150KB]
- 2015.05.14
- 京都精華大学 デザイン学部客員教員 書家・石川九楊の連続公開講座「日本論」を開催 [212KB]
- 2015.05.12
- ―父がネパール出身で、現在、両親が現地で支援活動を行う在学生が呼びかけ― ネパール大地震の被災者支援のための募金活動を開始 [143KB]
- 2015.04.28
- 京都精華大学デザイン学部プロダクトコミュニケーションコースと福井県鯖江市の眼鏡メーカー・株式会社ボストンクラブによる産学連携授業がスタート -大学では日本初となる、トップデザイナーによる「アイウェアデザイン」の授業- [214KB]
- 2015.04.21
- 京都精華大学建築学科による連続レクチャー「可能性の空間」4月24日(金)開催。「鴨川真発見記」で鴨川の新たな発見を伝える、自称“鴨川オタク”の地方公務員 山本 哲 氏(京都土木事務所企画調整担当)を招き、建築の視点から鴨川の魅力を探ります [126KB]
- 2015.04.21
- ― 京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ― 是枝裕和、黒沢清、三池崇史らの映画作品をはじめ、宇多田ヒカルやUAのPVの衣裳などを 手がけた衣裳デザイナー・スタイリストの北村道子氏を迎え、4月23日(木)講演会を開催 [111KB]
- 2015.04.20
- 株式会社清原×京都精華大学 産学連携プロジェクト デザイン学部ライフクリエイションコース1年生がデザインしたあたらしい袱紗(ふくさ)の展示会を開催します [150KB]
- 2015.04.15
- 京都精華大学建築学科による連続レクチャー「可能性の空間」が開講。“京都・おもてなし・雅び”をテーマに、観光都市ランキング世界1位に輝いた京都の魅力を探り、都市における建築や空間の新たな可能性について考えます [161KB]
- 2015.04.02
- 京都精華大学「アセンブリーアワー講演会」の2015年度前期ゲストが決定 衣裳デザイナー・スタイリストの北村道子氏やロックバンドくるり・岸田 繁氏らが登壇 [203KB]
- 2015.04.01
- 国際的に活躍する建築家の藤本壮介氏、書家・批評家の石川九楊氏をはじめとする21名が、2015年度より京都精華大学教員に就任 [214KB]
- 2015.04.01
- 京都精華大学でアートを学ぶ、公開講座「サマースクール」受講生募集 ―日本画、型染め、陶芸、アートアクセサリーの4講座を開講― [198KB]
- 2015.04.01
- 独自の視点から美学的地平を開拓、多方面にわたる批評活動を展開する美学者・谷川渥が京都精華大学芸術学部客員教員に就任決定 [488KB]
- 2015.02.18
- 京都精華大学デザイン学部グラフィックデザインコースの学生が企画提案・デザインしたオリジナルこいのぼりの商品化が決定! [210KB]
- 2015.02.17
- 美術運動「もの派」の中心的存在として、世界的に高く評価される美術家 李 禹煥(リ・ウーファン)が京都精華大学芸術学部客員教員に就任決定 [155KB]
- 2015.02.13
- 京都精華大学の学びの成果を発表する「卒業・修了制作展」を2/18より開催 [154KB]
- 2015.02.12
- 京都精華大学デザイン学部プロダクトデザイン学科客員教授にN700系新幹線「のぞみ」の車両開発を手がけた福田哲夫氏の就任が決定 [114KB]
- 2015.01.22
- 「シャルリーエブド襲撃事件を考える ―表現の自由とテロリズム」1月23日(金)京都精華大学にて緊急シンポジウムを開催 [197KB]
- 2015.01.19
- 映画『鉄コン筋クリート』CGI監督として知られるセルルックアニメーションの先駆者・坂本拓馬氏 [STUDIO4℃] が、京都精華大学マンガ学部アニメーション学科教員に就任決定 [183KB]
- 2015.01.13
- ホームセンターの商品をファッションの新たな素材として提案する「HOMECENTERのHAUTECOUTURE展」を1月14日より開催。京都精華大学ファッションコースの学生が展覧会企画と作品制作を手がける [119KB]
- 2015.01.13
- 京都の伝統工芸の工房で体験的に学ぶ授業「京都の伝統産業実習」の報告展を開催 [102KB]
- 2015.01.08
- 美術作家の伊藤存と中村裕太による展覧会「知らない都市」を2月1日より開催。京都精華大学芸術学部の学生がキュレーションを手がける [183KB]
- 2014.12.25
- 学校法人京都精華大学 理事長に赤坂 博が再任 [352KB]
- 2014.12.15
- 京都精華大学デザイン学部の学生が、松原京極商店街の活性化イベントを開催。12月19日(金)~21日(日)松原通りに手づくりアクセサリーや飲食店、クリエイティブなアイデアあふれるショップが3日間限定でオープンします [90KB]
- 2014.12.10
- 古典怪談を研究する京都精華大学人文学部生による怪談朗読公演「百物語の館 怪談新古今」を開催します [88KB]
- 2014.12.10
- 世界的建築家ピーター・クックによる4日間のワークショップを実施。京都精華大学建築学科の学生が、キャンパス内にKIOSK(キオスク)を提案 [103KB]
- 2014.12.04
- 初音ミク主演による世界初のボーカロイド・オペラを手がけた音楽家 渋谷慶一郎とevalaを迎え、公開トークイベントを開催 [96KB]
- 2014.11.28
- 京都精華大学デザイン学部プロダクトコミュニケーションコースと福井県鯖江市の眼鏡メーカー・株式会社ボストンクラブによる産学連携授業を2015年度より開始 -大学では日本初 トップデザイナーによる「アイウェアデザイン」の授業- [134KB]
- 2014.11.27
- 写真集『intimacy』で第39回木村伊兵衛写真賞を受賞、同性婚をテーマに写真で訴えるプロジェクト「Wedding Politics」を進める写真家の森 栄喜 氏を迎え、12月4日(木)公開トークイベントを開催 [72KB]
- 2014.11.25
- ピーター・クック×磯崎 新、世界的建築家の2人による対談イベントを開催。~京都精華大学で「未来」をテーマに対談~ [125KB]
- 2014.11.25
- 「自分のお葬式を体験?」「空中を歩ける?」LED、光センサーなどの電子機器を使った体験型イベントをデザイン学部デジタルクリエイションコース2年生の学生が企画・制作・運営 [170KB]
- 2014.11.10
- 京都国際マンガミュージアム開館8周年記念イベント 竹宮惠子×養老孟司 記念対談の開催について [155KB]
- 2014.11.06
- ミュージシャン 高野 寛が担当する音楽コースの授業「制作実習」の成果発表を京都府庁旧本館竣工110周年記念事業「歓芸祭」にて開催 [90KB]
- 2014.11.04
- 11月8日(土)京都精華大学人文学部再編記念講演会を開催 -アフリカ・マリ出身のウスビ・サコ(人文学部長)が「グローバルと人文学」をテーマに講演- [120KB]
- 2014.11.04
- 京都精華大学マンガ学部主催「みうらじゅんの悩み相談室」を11月28日に開催 マンガ家・イラストレーターのみうらじゅん氏による特別講義 [105KB]
- 2014.10.30
- 京都精華大学華道同好会による華展「花織り」を開催 -大型の壺や水盤を使ったいけばな、2メートルの竹を組んだ作品などをギャラリー空間に展示します- [80KB]
- 2014.10.30
- 東日本大震災被災地支援イベント「東北からの風」を開催 -映画上映、震災復興支援報告、東北物産販売を通じて被災地を応援- [188KB]
- 2014.10.24
- “2020年、グローバルな京都の旅をデザインする”京都精華大学が未来の京都観光を共創する産学連携プロジェクト「セイカビジュアル未来プロジェクト」成果発表!トヨタ自動車の都市型モビリティTOYOTA i-Roadを使ったナビツールなど、4つの作品を「TOKYO DESIGNERS WEEK2014」に出展します [483KB]
- 2014.10.23
- 京都精華大学ポピュラーカルチャー学部教員 近田春夫と藤原ヒロシによる特別授業を実施。学生たちとレコーディングを行います [142KB]
- 2014.10.20
- 10月25日(土)哲学者、作家の佐々木 中氏が京都精華大学で講演 -京都精華大学人文学部再編記念講演会「人文学の逆襲」を開催- [122KB]
- 2014.10.17
- 小説の執筆と、1000点を超える書籍の装幀を手がけてきたクラフト・エヴィング商會をゲストに迎え、公開トークイベントを開催します [64KB]
- 2014.10.15
- 初音ミク主演による世界初のボーカロイド・オペラを手がけた音楽家 渋谷慶一郎とevalaを迎え、公開トークイベントを開催 [87KB]
- 2014.10.10
- 10月18日(土)『永続敗戦論』が話題の白井 聡氏が京都精華大学で講演 -京都精華大学人文学部再編記念講演会「人文学の逆襲」を開催- [188KB]
- 2014.10.09
- 映画「モテキ」「バクマン。」など話題作を手がける演出家・映像ディレクターの大根仁氏をゲストに迎え、公開トークイベントを開催します [74KB]
- 2014.10.02
- 京都精華大学デザイン学部デジタルクリエイションコースの学生が独自のWebサービスを開発、「テーマパーク」をイメージした展示会を開催 [61KB]
- 2014.10.01
- 京都精華大学人文学部再編記念講演会「人文学の逆襲」を開催 -2015年度より人文学部教員に就任予定の白井 聡氏、佐々木 中氏らが登壇- [129KB]
- 2014.09.30
- 京都精華大学人文学部客員教授に養老孟司氏と内田樹氏の就任が新たに決定 [221KB]
- 2014.09.30
- ピクシブ株式会社が運営する「ショップ作成サービス BOOTH(ブース)」内に京都精華大学専用サイトがオープン!-在学生に対し、作品を発表・販売できるポートフォリオ機能を提供- [99KB]
- 2014.09.29
- “2020年、グローバルな京都の旅をデザインする”京都精華大学が未来の京都観光を共創する産学連携プロジェクト「セイカビジュアル未来プロジェクト」が始動。トヨタ自動車の都市型モビリティTOYOTA i-Roadを使ったナビツールなど、デジタルコミュニケーションによる4つの企画を提案します [275KB]
- 2014.09.22
- 9月25日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズ「LOUIS VUITTON京都大丸店」、「木屋旅館」、「豊島横尾館」など、商業施設からリノベーション・プロジェクト、アートイベントまで、多岐に渡る活動で注目される建築家・永山祐子をゲストに迎えます [63KB]
- 2014.09.02
- 京都精華大学 アセンブリーアワー講演会 2014年度後期プログラムが決定。「モテキ」の監督・脚本を手がけた演出家・映像ディレクターの大根仁氏、「木村伊兵衛写真賞」を受賞した写真家の森栄喜氏らが登壇。 [164KB]
- 2014.09.01
- 京都精華大学 公開講座ガーデン 2014年度後期プログラムを公開。ヒップホップ・グループRHYMESTERによるヒップホップ講座、「木村伊兵衛写真賞」受賞の写真家、森栄喜氏による写真講座などを開講。 [182KB]
- 2014.08.26
- ピクシブ株式会社と京都精華大学が連携し「ショップ作成サービス BOOTH(ブース)」と連動した学生クリエイター支援プロジェクトをスタート! [96KB]
- 2014.08.08
- 京都精華大学と京都府綾部市による産学連携プロジェクト「アニメでつなごう地域の民話」成果展示のお知らせ [99KB]
- 2014.08.04
- 「ときめき×未来4」京都精華大学プロダクトデザイン学科、株式会社ワコール、株式会社ウンナナクールとの産学連携プロジェクト“新しいウンナナクール –une nana cool new next generation-”成果展示を行います [104KB]
- 2014.07.21
- 京都精華大学と韓国・弘益大学との彫刻交流展「余裕満々 京都精華大学+弘益大学 彫刻交流展」を京都精華大学ギャラリーフロールにて開催します [89KB]
- 2014.07.18
- 京都精華大学ポピュラーカルチャー学部音楽コース教員 ミュージシャンの高野寛とBose(スチャダラパー)が担当する授業の成果発表展を開催!京都が誇る名物書店「ガケ書房」のテーマ曲を学生が制作!! [151KB]
- 2014.07.08
- “劇空間の世界観”をテーマにした大阪の展覧会で、学生らがアニメーション作品『風のなくとき』を上映。関連の紙芝居作品、制作資料も展示。トークイベントにも参加。JAPAN STAGE & PLAY SPACE DESIGN2014 劇空間の世界観【展転点】展にて [104KB]
- 2014.07.04
- 京都精華大学人文学部生による怪談公演団体「百物語の館」が京都国際マンガミュージアムにて怪談ライブを開催します [90KB]
- 2014.07.01
- ふくいブランド大使も務めるレゲエシンガーを迎え、「郷土愛」について語り合うオープン授業を開催。即興で学生と楽曲づくりも。7月4日(金)13:00~14:30 京都精華大学黎明館L-202にて [140KB]
- 2014.06.27
- 7月3日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズで株式会社 乃村工藝社 A.N.D. クリエイティブディレクター 小坂 竜氏をゲストに迎え、公開講演会を開催します [413KB]
- 2014.06.25
- ママ友同士で贈り合う赤ちゃんの歯固め菓子など、学生が提案する和菓子ギフトの展示会を開催。京都精華大学と株式会社虎屋による産学連携プロジェクト「新しい贈答 和菓子がつなぐココロ」展・限定菓子も販売 [146KB]
- 2014.06.25
- 台湾在住作家・片倉佳史氏に聞く台湾秘話。講演会「より深く台湾を楽しむために」を開催。一般にも公開。6月28日(土)14時より 本学キャンパスにて [96KB]
- 2014.06.20
- 6月26日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズで京都・西陣の唐紙師・嘉戸 浩をゲストに迎え、公開講演会を行います [269KB]
- 2014.06.17
- 2013年参院選での「選挙フェス」が話題になった音楽家の三宅洋平氏をゲストに迎え、講演会を開催します [57KB]
- 2014.06.16
- 京都精華大学 デザイン学部・大学院デザイン研究科教員 書家・石川九楊の連続公開講座「〝花〟の構造 ― 花と日本人」を開催 [91KB]
- 2014.06.13
- 日本マンガ学会 第14回大会を京都精華大学・京都国際マンガミュージアムで開催 6/29(日)にシンポジウム「マンガと震災」を行います [197KB]
- 2014.06.11
- 京都精華大学のキャンパスでバンビが2頭誕生! [276KB]
- 2014.06.10
- 人気ロックバンド・くるりの岸田 繁をゲストに迎え、アセンブリーアワー講演会を開催します [85KB]
- 2014.06.09
- イームズデザインの名作をベースに学生たちがデザイン・制作したスツールの作品展「Eiffel base+」を6月11日(水)より開催 [110KB]
- 2014.06.04
- 京都精華大学オープンキャンパス(6/8)では、ファッションコースの体験授業として、いま注目のデザイナー・山杢勇馬(nusumigui)によるレクチャー&ワークショップを開催。愛着のある古着をリフォームしてバッグと帽子をつくります。 [64KB]
- 2014.05.30
- 6月5日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズで京都・烏丸五条のアトリエビル「つくるビル」など京都の古ビルの保存・再生に取り組む石川秀和をゲストに迎えます [114KB]
- 2014.05.29
- 京都精華大学 交換留学を経験した8名の学生による帰国展を学内ギャラリーにて開催します [83KB]
- 2014.05.27
- セルフポートレイト作品で知られ、国際的に活躍する美術家・森村泰昌をゲストに迎え、アセンブリーアワー講演会を開催します [99KB]
- 2014.05.23
- 5月29日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズでガラス作家であり、ガラス工房「fresco」代表を務める辻野 剛をゲストに迎えます [111KB]
- 2014.05.20
- “Facebookグループ”の投稿を見やすくするWebサービス「fasort」を京都精華大学デザイン学部の学生が開発 [106KB]
- 2014.05.19
- 2015年度に新しく生まれ変わる京都精華大学人文学部に、佐々木 中氏、白井 聡氏、兼松佳宏氏の就任が決定 [285KB]
- 2014.05.16
- 5月22日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズで木の実幼稚園 理事長・園長の今川公平をゲストに迎えます [108KB]
- 2014.05.09
- 5月15日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズで新しい価値観(パラダイムシフト)や持続可能な社会の転換(ワールドシフト)の発信者として活動する谷崎テトラをゲストに迎えます。 [118KB]
- 2014.05.08
- 京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、日本のヒップホップ黎明期から活躍をつづけるRHYMESTERが登壇 [103KB]
- 2014.05.08
- 京都精華大学でアートを学ぶ、公開講座「サマースクール」受講生募集 木炭デッサン、日本画、木彫、陶芸、型染め、紙漉き+木版画、ショートムービー、アートアクセサリーの8講座を開講 [150KB]
- 2014.05.02
- 京都精華大学「京都の伝統美術工芸」講座 表具について~伝統を守るために岡 泰央 氏(株式会社岡墨光堂 代表取締役) [100KB]
- 2014.05.02
- 5月8日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズで建築写真家として著名な仲佐 猛をゲストに迎えます [100KB]
- 2014.04.30
- 京都精華大学の卒業生を紹介するWebサイト「卒業生ファイル―卒業生の仕事、生き方、歩き方。」を公開 [69KB]
- 2014.04.30
- 京都精華大学ポピュラーカルチャー学部公開授業「寺子屋写真塾」を建仁寺禅居庵で開催 [81KB]
- 2014.04.30
- 京都精華大学ポピュラーカルチャー学部、新校舎完成。音楽とファッションを学ぶための充実した制作・研究施設が誕生。音楽プロデューサーとして活躍した故・佐久間正英氏の監修による国内屈指の音響性能を誇るレコーディングスタジオ「Magi Sound Studio」が完成。 [324KB]
- 2014.04.25
- 5月1日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズでグッドデザイン賞、京都デザイン賞 京都市長賞など数々の受賞歴をもつ建築家の高松 樹をゲストに迎えます。 [105KB]
- 2014.04.24
- 京都精華大学 サテライトスペース「kara-S(カラス)」にてリニューアル1周年を記念した展覧会・ワークショップを開催 [180KB]
- 2014.04.18
- 京都精華大学卒業生・稲葉卓也さん(アニメーション監督)の文化庁メディア芸術祭作受賞作「ゴールデンタイム」が、立誠シネマにて上映されます。 [269KB]
- 2014.04.15
- 4月17日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズで京都を拠点に活躍する建築家・左官職人の森田一弥をゲストに迎えます。 [184KB]
- 2014.04.11
- 京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、くるりの岸田繁氏や参院選での「選挙フェス」が話題になった音楽家の三宅洋平氏らが登壇 [118KB]
- 2014.04.09
- 4月10日(木)京都精華大学 建築学科・連続レクチャーシリーズがスタート。初回のゲスト講師は、京都を拠点に活躍する建築家のジェフリー・ムーサス。 [184KB]
- 2014.04.07
- 今注目の若手アニメーション監督・石田 祐康氏(本学卒業生)がイラストを担当 京都精華大学がわかる高校生向けサイト「ボクとセイカの物語」オープン! [177KB]
- 2014.04.01
- 国際的に活躍する建築家のピーター・クック氏、山本理顕氏をはじめとする19名が、2014年度より京都精華大学教員に就任 [222KB]
- 2014.03.31
- 訃報 川添 貴氏 [79KB]
- 2014.03.25
- 京都精華大学創立45周年記念事業 ダライ・ラマ14世講演会 記録映像をWebサイトで公開 [218KB]
- 2014.03.24
- 綾部市と京都精華大学マンガ学部アニメーションコース 産学連携プロジェクト 綾部市の伝説・民話を継承する紙芝居作品の完成披露会を行います [128KB]
- 2014.02.19
- パリを拠点に活動する気鋭の写真家・オノデラユキ氏が京都精華大学 芸術学部 客員教員に就任 [177KB]
- 2014.02.06
- 京都精華大学での学びの成果を発表する「卒業・修了制作展」を2/19より開催 [153KB]
- 2014.01.23
- 豊栄産業株式会社×京都精華大学デザイン学部ライフクリエイションコース 産学連携プロジェクト 段ボールの新たな価値をつくりだすプロジェクト「HAPPY CHANGING」の成果発表を行います [115KB]
- 2014.01.22
- 京都精華大学人文学部生による怪談公演団体「百物語の館」が節分にあわせて“鬼”を題材にした怪談ライブを開催します [91KB]
- 2014.01.14
- ガリ版印刷を用いた学生作品展「ガリバングラフィック」を1月26日(日)より開催します [140KB]
- 2014.01.10
- 京都精華大学での学びの成果を発表する「卒業・修了制作展」を2/19より開催 [150KB]