「ポリマー版画」は、感光性の樹脂版を用いてイメージを焼き付け、水で製版します。そのため、化学薬品などを使いません。自然環境を考慮し、制作する人の体にも優しい技法としても知られています。また、リトグラフやエッチングのような線やにじみなどの表現が可能です。最後は簡単な製本も体験し、あなたの作品を表紙に普段使いできるオリジナルノートを作ります。作品制作を通して技法を学び、版を用いた表現を楽しみましょう!
【受講者の持ち物】
筆記用具、エプロンなど(油性インクを使用します。服が汚れないように備えて下さい)、袋・ケース(A4程度の作品が入るもの)
-
- 講師
- 岸 雪絵(美術家・本学芸術学部非常勤講師)
-
- 定員
- 15人
-
- 受講料
- 8,000円(別途材料費2,000円)
-
- 日程
- 全3回/土曜日/13:00~16:00
▶ 第1回 11月10日 版画技法説明、描画-製版-印刷1
▶ 第2回 11月17日 描画─製版─印刷2 多色刷り紹介と制作
▶ 第3回 11月24日「作品制作(ブックアート)、講評会
-
- 会場
- 京都精華大学 本学までのアクセスはこちら

岸 雪絵(美術家・芸術学部非常勤講師)
きし・ゆきえ●京都精華大学芸術学部造形学科版画専攻卒業、京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程課絵画専攻(版画)修了。個展やグループ展で作品発表を行うかたわら、京都精華大学で版表現などの指導にあたっている。